鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
生命、微動だにせず
利用可
予約かごへ
郡司 ペギオ幸夫/著 -- 青土社 -- 2018.2 -- 461.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
461.1/クンシ/一般
120511516
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
生命、微動だにせず
書名ヨミ
セイメイ ビドウダ ニ セズ
副書名
人工知能を凌駕する生命
著者名
郡司 ペギオ幸夫
/著
著者ヨミ
グンジ,ペギオ ユキオ
出版者
青土社
出版年
2018.2
ページ数等
270p
大きさ
19cm
内容細目
内容:はじめに. シンギュラリティ. 純粋過去によって開設されるいま・純粋過去によって開設されるわたし. 知覚と記憶の接続・脱接続. 存在論的独我論から帰結される「貼りあわされた世界」. 社会の存立構造から時間の存立構造へ. 原生意識. 以前ゾンビだった私が以後クオリアを持ち、またゾンビとなる. 『おそ松くん』と二重の身体. 生命理論の存在様式. アナロジーの位相. アートな一手、または、脳内他者の直観を私の直感とする
一般件名
生命
ISBN
4-7917-7042-0
ISBN13桁
978-4-7917-7042-7
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120166055
NDC8版
461.1
NDC9版
461.1
内容紹介
人間の認識や意識、記憶のメカニズムをいま一度徹底的に検討し、自由意志、恣意性、創造性の主体だと考えられてきた「わたし」を根本的に問いなおす。どんなに計算機が発達しようとも、人工知能が絶対に到達することのできない生命の特異性に迫る。
著者紹介
1959年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。現在、早稲田大学理工学術院表現工学専攻教授。主な著書に『群れは意識をもつ-個の自由と集団の秩序』(PHPサイエンス・ワールド新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
シンギュラリティ
純粋過去によって開設されるいま・純粋過去によって開設されるわたし
知覚と記憶の接続・脱接続
存在論的独我論から帰結される「貼りあわされた世界」
社会の存立構造から時間の存立構造へ
原生意識
以前ゾンビだった私が以後クオリアを持ち、またゾンビとなる
『おそ松くん』と二重の身体
生命理論の存在様式
アナロジーの位相
アートな一手、または、脳内他者の直観を私の直感とする
ページの先頭へ