橋本 美保/編著 -- 東信堂 -- 2018.1 -- 372.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 372.1/ハシモ/一般H 120271260 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大正新教育の受容史
書名ヨミ タイショウ シンキョウイク ノ ジュヨウシ
著者名 橋本 美保 /編著  
著者ヨミ ハシモト,ミホ  
出版者 東信堂  
出版年 2018.1
ページ数等 336p
大きさ 22cm
内容細目 内容:新教育の受容史とは 橋本美保著. モンテッソーリ教育情報の普及 永井優美著. ゲーリー・プラン情報の普及 角谷亮太郎著 塚原健太著. ドクロリー教育情報の普及 橋本美保著. プロジェクト・メソッド情報の普及 遠座知恵著. ドルトン・プラン情報の普及 遠座知恵著 角谷亮太郎著. ウィネトカ・プラン情報の普及 宮野尚著. 北澤種一によるデモクラシー概念の受容 遠座知恵著. 甲賀ふじによる進歩主義保育実践の受容 永井優美著. 大正新教育におけるサティス・コールマン「創造的音楽」の受容 塚原健太著. 明石女子師範学校附属小学校におけるドクロリー教育法の受容 橋本美保著. 大正新教育の実践に与えたドクロリー教育法の影響 遠座知恵著 橋本美保著. 実践家の思想を捉えるパースペクティヴ 橋本美保著
一般注記 欧文タイトル:Taisho New Education in the International New Education Movement
一般件名 日本-教育-歴史-大正時代  
ISBN 4-7989-1467-3
ISBN13桁 978-4-7989-1467-1
定価 3700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120163985
NDC8版 372.1
NDC9版 372.106
著者紹介 1963年広島県生まれ 1990年日本学術振興会特別研究員(DC) 広島大学大学院教育学研究科博士課程後期中途退学 東京学芸大学教育学部専任講師、助教授、准教授を経て現職:東京学芸大学教育学部教授、博士(教育学)広島大学 著書:『明治初期におけるアメリカ教育情報受容の研究』(風間書房 1998)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
新教育の受容史とは 橋本 美保/著
モンテッソーリ教育情報の普及 永井 優美/著
ゲーリー・プラン情報の普及 角谷 亮太郎/著
ドクロリー教育情報の普及 橋本 美保/著
プロジェクト・メソッド情報の普及 遠座 知恵/著
ドルトン・プラン情報の普及 遠座 知恵/著
ウィネトカ・プラン情報の普及 宮野 尚/著
北澤種一によるデモクラシー概念の受容 遠座 知恵/著
甲賀ふじによる進歩主義保育実践の受容 永井 優美/著
大正新教育におけるサティス・コールマン「創造的音楽」の受容 塚原 健太/著
明石女子師範学校附属小学校におけるドクロリー教育法の受容 橋本 美保/著
大正新教育の実践に与えたドクロリー教育法の影響 遠座 知恵/著
実践家の思想を捉えるパースペクティヴ 橋本 美保/著