柿崎 一郎/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2018.1 -- 686.2237

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 686.2/カキサ/一般 120483775 一般 利用可

資料詳細

タイトル タイ鉄道と日本軍
書名ヨミ タイ テツドウ ト ニホングン
副書名 鉄道の戦時動員の実像1941~1945年
著者名 柿崎 一郎 /著  
著者ヨミ カキザキ,イチロウ  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2018.1
ページ数等 595p
大きさ 22cm
内容細目 内容:鉄道の戦時動員研究の意義. 日本軍による鉄道の動員. 日本軍の軍事輸送. 日本軍のタイ国内での展開. 1 通過地から駐屯地へ. 日本軍のタイ国内での展開. 2 後方から前線へ. タイ側の対応. 一般輸送への影響. 日本軍による鉄道の戦時動員とタイ. 鉄道の戦時動員の実像と今後の課題
一般件名 鉄道-タイ-歴史 , 太平洋戦争(1941~1945)-輸送 , 陸軍-日本-歴史-昭和前期  
ISBN 4-8140-0131-2
ISBN13桁 978-4-8140-0131-6
定価 5500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120162385
NDC8版 686.2237
NDC9版 686.2237
内容紹介 枢軸国でありながら「勝者」となったタイ。それは「自由タイ」の抗日の成果であり、参戦も日本に強制されたものだといわれるが実際はどうだったのか?軍事輸送の細密な分析を通じて日タイ間の知られざる「戦い」に迫る。
著者紹介 横浜市立大学国際総合科学部教授 1971年生まれ。1999年,東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了。横浜市立国際文化学部助教授,同国際総合科学部准教授を経て,2015年より現職。博士(学術)。第17回大平正芳記念賞(『タイ経済と鉄道1885~1935年』),第2回鉄道史学会住田奨励賞(『鉄道と道路の政治経済学 タイの交通政策と商品流通1935~1975年』),第40回交通図書賞(『都市交通のポリティクス バンコク1886~2012年』),第30回大同生命地域研究奨励賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鉄道の戦時動員研究の意義
日本軍による鉄道の動員
日本軍の軍事輸送
日本軍のタイ国内での展開
日本軍のタイ国内での展開
タイ側の対応
一般輸送への影響
日本軍による鉄道の戦時動員とタイ
鉄道の戦時動員の実像と今後の課題