鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会科学における場の理論
利用可
予約かごへ
クルト・レヴィン/著 -- ちとせプレス -- 2017.12 -- 301.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
301.6/レウイ/一般
120613917
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会科学における場の理論
書名ヨミ
シャカイ カガク ニ オケル バ ノ リロン
シリーズ名
社会的葛藤の解決と社会科学における場の理論
副叢書名
2
著者名
クルト・レヴィン
/著,
ドォウィン・カートライト
/編,
猪股 佐登留
/訳
著者ヨミ
レヴィン,クルト , カートライト,ドォウィン , イノマタ,サトル
出版者
ちとせプレス
出版年
2017.12
ページ数等
353p
大きさ
21cm
内容細目
内容:心理学における定式化と進歩. 場の理論における構成概念. 一定時における場の定義. 場の理論と学習. 退行,後もどりおよび発達. 場の理論と社会心理学における実験. 社会心理学における研究法の問題. 心理学的生態学. 集団力学の開拓線. 全体事態の関数としての行動と発達. 全体,分化および統一性の概念分析
原書名
原タイトル:Field Theory in Social Science
一般件名
社会科学-方法論
ISBN
4-908736-07-3
ISBN13桁
978-4-908736-07-0
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120161349
NDC8版
301.6
NDC9版
301.6
著者紹介
【クルト・レヴィン】1890年ドイツに生まれる。ベルリン大学にて学位を取得し,ベルリン大学に勤める。その後アメリカに渡り,コーネル大学,アイオワ大学にて教鞭をとる。1945年にマサチュセッツ工科大学に招かれ,グループ・ダイナミックス研究センターを創設する。1947年逝去。ベルリン大学時代はゲシュタルト心理学派の有力メンバーとして活躍。渡米後は,パーソナリティ研究,そしてグループ・ダイナミックス研究へと関心を移し,多大な業績をあげる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【猪股佐登留】1925年生まれ。京都大学文学部卒,京都大学大学院特別研究生,滋賀大学教授を経て,島根大学教授。1997年逝去。主著に,『態度の心理学』(培風館,1982年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
心理学における定式化と進歩
場の理論における構成概念
一定時における場の定義
場の理論と学習
退行 後もどりおよび発達
場の理論と社会心理学における実験
社会心理学における研究法の問題
心理学的生態学
集団力学の開拓線
全体事態の関数としての行動と発達
全体 分化および統一性の概念分析
ページの先頭へ