G.W.F.ヘーゲル/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.12 -- 134.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 134.4/ヘケル/一般 120238582 一般 利用可

資料詳細

タイトル ハイデルベルク論理学講義
書名ヨミ ハイデルベルク ロンリガク コウギ
副書名 『エンチクロペディー』「論理学」初版とその講義録
シリーズ名 MINERVA哲学叢書
副叢書名
著者名 G.W.F.ヘーゲル /著, 黒崎 剛 /監訳, 藤田 俊治 /訳, 小坂田 英之 /訳, 金澤 秀嗣 /訳  
著者ヨミ ヘーゲル,ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ , クロサキ,ツヨシ , フジタ,シュンジ , オサカダ,ヒデユキ , カナザワ,シュウジ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2017.12
ページ数等 349,27p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:VORLESUNGEN UBER LOGIK UND METAPHYSIK
一般件名 論理学  
ISBN 4-623-07851-5
ISBN13桁 978-4-623-07851-6
定価 6000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120161252
NDC8版 134.4
NDC9版 134.4
内容紹介 ドイツ哲学の代表者、ヘーゲルの哲学体系を世に知らしめた最初の著書『エンチクロペディー』の第1部「論理学」およびハイデルベルク時代の論理学講義の筆記資料を併せて掲載。壮年ヘーゲルの論理思想の核心を提示する。
著者紹介 【G.W.F.ヘーゲル】1770年、シュツットガルト生まれ。ドイツ観念論を大成した哲学者。テュービンゲン大学で神学、哲学を学ぶ。イェナ大学講師、助教授、ニュルンベルクの高等中等学校校長、ハイデルベルク大学教授、ベルリン大学教授を歴任したが、1831年に急逝。著書に、『精神現象学』(1807年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【黒崎剛】1961年、埼玉県生まれ。1992年、早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。2010年、文学博士(早稲田大学)。現在、都留文科大学社会学科教授。著作『ヘーゲル・未完の弁証法――「意識の経験の学」としての「精神現象学」の批判的研究』早稲田大学出版部、2012年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 『哲学的諸学のためのエンチクロペディー要網』(緒論;予備概念;存在論;本質論;概念論)
2 「一八一七年の論理学講義」(予備概念;存在論;本質論;概念論)