今泉 隆雄/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.1 -- 212

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 212/イマイ/一般 120458651 一般 利用可

資料詳細

タイトル 古代国家の地方支配と東北
書名ヨミ コダイ コッカ ノ チホウ シハイ ト トウホク
著者名 今泉 隆雄 /著  
著者ヨミ イマイズミ,タカオ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2018.1
ページ数等 260,11p
大きさ 22cm
内容細目 内容:古代史学と考古学のあいだで. 按察使制度の一考察. 八世紀郡領の任用と出自. 古代東北の南と北. 律令国家と蝦夷. 陸奥国と石城郡. 陸奥国と白河郡. 古代南奥の地域的性格. 銘文と碑文
一般件名 東北地方-歴史 , 地方行政-日本-歴史-古代  
ISBN 4-642-04641-0
ISBN13桁 978-4-642-04641-1
定価 9000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120161013
NDC8版 212
NDC9版 212
内容紹介 文献史学と考古学双方による研究のあり方について模索しつつ、古代史研究を牽引した著者の業績を集成。按察使や郡司など地方制度の実証的研究とともに、陸奥南部=南奥に光をあて東北古代史を見直す。
著者紹介 1947年福島県郡山市に生まれる。1972年東北大学大学院文学研究科博士課程中退。奈良国立文化財研究所文部技官、東北大学文学部教授、東北歴史博物館館長を歴任。2013年12月31日、死去。〔主要著書〕『古代宮都の研究』(吉川弘文館、1993年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代史学と考古学のあいだで
按察使制度の一考察
八世紀郡領の任用と出自
古代東北の南と北
律令国家と蝦夷
陸奥国と石城郡
陸奥国と白河郡
古代南奥の地域的性格
銘文と碑文