鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
イサム・ノグチ
利用可
予約かごへ
新見 隆/著 -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2018.1 -- 712.53
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
712.5/ニイミ/一般
120509155
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
イサム・ノグチ
書名ヨミ
イサム ノグチ
副書名
庭の芸術への旅
著者名
新見 隆
/著
著者ヨミ
ニイミ,リュウ
出版者
武蔵野美術大学出版局
出版年
2018.1
ページ数等
327p
大きさ
20cm
個人件名
ノグチ イサム
ISBN
4-86463-064-X
ISBN13桁
978-4-86463-064-1
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120160841
NDC8版
712.53
NDC9版
712.53
内容紹介
見果てぬ場所。誰のものでもない場所。庭は、文化の原器であり、人間の原器である…。ノグチの庭をめぐり、その思いを今日の芸術的状況に位置づける旅。作品図版も多数収録。
著者紹介
1958年、広島県尾道生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。専門は美術史、デザイン史、美術館学。セゾン美術館学芸員を経て、現在、武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科教授。大分県立美術館館長。著書に『空間のジャポニズム 建築・インテリアにおける日本趣味』(INAX、1992年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
憧れの家―庭、この彫刻を超えるもの
影としての「ヒロシマ」―曲線の意味するもの
孤独なモダンの響きあい―北鎌倉の魯山人と
マンハッタンの闇―シュルレアリズムの背理
宇宙庭園という陶彫―再び鎌倉
幻の北京―生命潮流とアジア的バロック
詩人の部屋から―ノグチのインテリア
三田山上―未来人の集うアクロポリス
「どこでもない庭」の現前―草月会館ロビー「天国」
時間の庭、未来の共感共同体―札幌モエレ沼公園
ヴィーナスの所在―舞踊する庭、モエレから牟礼
母への巡礼、あるいは魂の舞踊―高松、牟礼
ページの先頭へ