ジェラール・ブシャール/著 -- 彩流社 -- 2017.12 -- 361.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.5/フシヤ/一般 120236610 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル 間文化主義インターカルチュラリズム
書名ヨミ カンブンカ シュギ インターカルチュラリズム
副書名 多文化共生の新しい可能性
著者名 ジェラール・ブシャール /著, 丹羽 卓 /監訳, 荒木 隆人 /〔ほか〕訳  
著者ヨミ ブシャール,ジェラール , ニワ,タカシ , アラキ,タカヒト  
出版者 彩流社  
出版年 2017.12
ページ数等 400p
大きさ 19cm
一般注記 背のタイトル:インターカルチュラリズム間文化主義
原書名 原タイトル:L’interculturalisme
一般件名 多文化主義-カナダ-ケベック州 , ケベック州-社会 , 世俗化  
ISBN 4-7791-2431-X
ISBN13桁 978-4-7791-2431-0
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120160768
NDC8版 361.5
NDC9版 361.5
内容紹介 カナダのケベック州という小さな地域で展開されている、文化的多元社会の統合理念あるいはその具体的モデルとしての間文化主義を、正面から取り上げて分析・考察し、多文化共生の新たな可能性を提示する。
著者紹介 【ジェラール・ブシャール】1943年カナダのケベック州の現在のサグネ市生まれ。ケベック大学シクチミ校教授。カナダのマギル大学、モンクトン大学、ゲルフ大学、シェルブルック大学の名誉教授。『ケベックの生成と「新世界」』(2000年)でカナダ総督賞受賞、2002年のフランスのレジオン・ドヌール勲章受章など受賞歴多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【丹羽卓】金城学院大学教授。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学、文学修士。著書:『ケベックを知るための54章』(共著、明石書店、2009年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ケベックの間文化主義の条件と基盤(パラメータ;パラダイムとモデル ほか)
第2章 ケベックの間文化主義―定義の試み(ケベック型間文化主義の生成;間文化主義の構成要素 ほか)
第3章 間文化主義と多文化主義(間文化主義と多文化主義を区別するもの;カナダの多文化主義―流動的ハイブリッドモデル)
第4章 間文化主義の批判と擁護(文化的次元の批判;結論 ほか)
第5章 包摂的なライシテのために(ライシテ体制とは何か;包摂的なライシテの構成要素および措置 ほか)
結論