鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
モダニズムの遠景
利用可
予約かごへ
中原 秀雪/著 -- 思潮社 -- 2017.11 -- 911.52
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
911.5/ナカハ/一般
120484427
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
モダニズムの遠景
書名ヨミ
モダニズム ノ エンケイ
副書名
現代詩のルーツを探る
著者名
中原 秀雪
/著
著者ヨミ
ナカハラ,ヒデユキ
出版者
思潮社
出版年
2017.11
ページ数等
221p
大きさ
20cm
一般件名
日本詩-歴史-昭和時代
,
モダニズム
ISBN
4-7837-3811-4
ISBN13桁
978-4-7837-3811-4
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120160566
NDC8版
911.52
NDC9版
911.52
内容紹介
明治、大正、昭和と生き抜いた丸山薫、春山行夫、金子光晴。伝統文化が壊れかけその終焉を前にして、新たな価値観にもとづいた近代社会の文化的奔流のただ中にいた3人の詩人の作品を読み解き、現代史へとつながるモダニズムの源流を探る。
著者紹介
1950年山形県生まれ。詩誌「炎」「砂嘴」「地球」「環」同人を経て、詩誌「αρχη」主宰。 著書詩集『祝婚歌』(書肆季節社 1975年)ほか 所属日本現代詩人会 日本詩人クラブ 中日詩人会会員 日本現代詩歌文学館評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 丸山薫 素描―俯瞰する孤独な夢想家(夜の航海と「物象との特異な交感」;詩集『帆・ランプ・鴎』と俯瞰の視点;「行為と生活」と「リアルな眼」)
第2章 春山行夫 覚書―モダニズムの旗手とその悲劇(詩誌『青騎士』周辺;詩集『月の出る町』と『花花』の頃;『詩と詩論』の創刊と「旧詩壇」あるいは朔太郎への批判 ほか)
第3章 金子光晴 放浪する詩魂―その悲哀と空虚と闇と(養父の死;ブリュッセルと詩魂;詩集『こがね蟲』の出版 ほか)
補遺 故郷と時代とモダニズム
ページの先頭へ