鳥越 皓之/著 -- 岩田書院 -- 2017.12 -- 163.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 163.1/トリコ/一般 120606654 一般 利用可

資料詳細

タイトル 自然の神と環境民俗学
書名ヨミ シゼン ノ カミ ト カンキョウ ミンゾクガク
著者名 鳥越 皓之 /著  
著者ヨミ トリゴエ,ヒロユキ  
出版者 岩田書院  
出版年 2017.12
ページ数等 212p
大きさ 21cm
内容細目 内容:環境と民俗学. 自然の神々とはどのような神々だろうか. 山の神と祖霊. 水の神の正体. 風の神と風の三郎. 雷神と天祭. 樹霊と丸木舟. 桜花への関心. 見るから花見へ. 信仰が花見見物をうながす. 花見を楽しむ. 斎場御嶽を男子禁制の場にできないだろうか. 神の土地と学問の実践
一般件名 自然崇拝 , 民間信仰-日本 , 自然保護-日本 , 民俗学  
ISBN 4-86602-011-3
ISBN13桁 978-4-86602-011-2
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120160545
NDC8版 163.1
NDC9版 163.1
内容紹介 現在、暮らしを立てている人たちのなかで、とりわけ農民や漁民は、日々自然と挌闘している。その挌闘の仕方、付き合い方を対象とする「環境民俗学」の論考をまとめた1冊。
著者紹介 1944年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。文学博士。現在、大手前大学学長。著書に『最後の丸木舟――海の文化史』(御茶の水書房、1981)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
環境と民俗学
自然の神々とはどのような神々だろうか
山の神と祖霊
水の神の正体
風の神と風の三郎
雷神と天祭
樹霊と丸木舟
桜花への関心
見るから花見へ
信仰が花見見物をうながす
花見を楽しむ
斎場御嶽を男子禁制の場にできないだろうか
神の土地と学問の実践