鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
留学生の見た漢字の世界
利用可
予約かごへ
林 さと子/編著 -- 春風社 -- 2017.12 -- 810.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
810.7/ハヤシ/一般
120576204
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
留学生の見た漢字の世界
書名ヨミ
リュウガクセイ ノ ミタ カンジ ノ セカイ
副書名
漢字学習への創造的アプローチ
著者名
林 さと子
/編著,
関 麻由美
/編著,
齋藤 伸子
/編著
著者ヨミ
ハヤシ,サトコ , セキ,マユミ , サイトウ,ノブコ
出版者
春風社
出版年
2017.12
ページ数等
102p
大きさ
26cm
一般件名
日本語教育
,
漢字
ISBN
4-86110-568-4
ISBN13桁
978-4-86110-568-5
定価
1852円
問合わせ番号(書誌番号)
1120160146
NDC8版
810.7
NDC9版
810.7
著者紹介
【林さと子】津田塾大学学芸学部教授。1990年より津田塾大学における日本語教員養成の仕事に携わる。津田塾大学言語文化研究所言語学習の個別性研究グループ代表。『第二言語学習と個別性―ことばを学ぶ一人ひとりを理解する―』(林さと子他著2006年、2010年 春風社)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【関麻由美】津田塾大学非常勤講師(漢字クラスほか留学生の日本語科目担当)。JSL漢字学習研究会運営委員。『第二言語学習と個別性―ことばを学ぶ一人ひとりを理解する―』(林さと子他著 2006年、2010年 春風社)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 漢字学習と創造性をめぐって―座談・漢字学習への創造的アプローチ
第2部 留学生の見た漢字の世界“作品集”(「漢字マップ」;漢字プロジェクト)
第3部 漢字活動の実践と理論(漢字クラスにおける自律学習と協働的活動;クラス活動から見えてくる生活者としての学習者―さまざまなネットワークとのかかわりから;生活の中から学んだ漢字を共有する「今週の漢字」実践報告;辞書検索活動から課題遂行能力の向上を考える―iPod touchを用いた初級漢字クラスを例に;漢字学習と創造性)
ページの先頭へ