安田 守/写真・文 -- 岩崎書店 -- 2017.12 -- K625.21

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 625/ヤスタ/児童 120478212 児童 利用可
鳥取県立 書庫 625/ヤスタ/協力J 141238322 協力 利用可

資料詳細

タイトル りんごって、どんなくだもの?
書名ヨミ リンゴ ッテ ドンナ クダモノ
シリーズ名 調べる学習百科
著者名 安田 守 /写真・文  
著者ヨミ ヤスダ,マモル  
出版者 岩崎書店  
出版年 2017.12
ページ数等 76p
大きさ 29cm
一般件名 リンゴ  
ISBN 4-265-08444-3
ISBN13桁 978-4-265-08444-9
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120159960
NDC8版 K625.21
NDC9版 K625.21
内容紹介 秋になると、スーパーのくだもの売り場に並ぶりんご。りんごって何種類ぐらいあるの?りんごは、どこでどうやってできたんだろう?植物としてのリンゴ、果物としてのりんご、食べ物のとしてりんご、りんごの歴史まで、りんごのすべてが分かる1冊。
著者紹介 1963年京都府生まれ。千葉大学大学院修了。私立高校で理科教員を勤めた後、フリーの生きもの写真家に。著書に『オトシブミハンドブック』(文一総合出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 りんごの図鑑―いろいろな品種(人気のりんご図鑑―店頭で見られる品種;いろいろなりんご図鑑―いろいろな品種 ほか)
2章 木になるりんご―リンゴという植物(目覚め―芽吹き;白いお花畑―花 ほか)
3章 育てられるリンゴ―リンゴの栽培(リンゴを育て、りんごをつくる―りんご農家の一年;りんご畑のはじまり―苗木を植える ほか)
4章 食べられるりんご―食卓のりんご(りんごのふるさと―リンゴが育つ土地;りんごがお店にならぶまで―流通(生産地編;消費地編) ほか)
5章 旅するりんご―りんごの歴史(野生のリンゴってあるの?―リンゴの仲間とご先祖リンゴ;流行のりんご―りんごの日本史 ほか)