鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「論理的に考える力」を伸ばす50の方法
利用可
予約かごへ
小野田 博一/著 -- PHP研究所 -- 2018.1 -- K141.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
141.5/オノタ/一般H
120490035
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「論理的に考える力」を伸ばす50の方法
書名ヨミ
ロンリテキ ニ カンガエル チカラ オ ノバス ゴジュウ ノ ホウホウ
シリーズ名
心の友だち
著者名
小野田 博一
/著
著者ヨミ
オノダ,ヒロカズ
出版者
PHP研究所
出版年
2018.1
ページ数等
143p
大きさ
19cm
一般件名
思考
,
論理学
ISBN
4-569-78718-5
ISBN13桁
978-4-569-78718-3
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120158834
NDC8版
K141.5
NDC9版
K141.5
内容紹介
論理思考能力を高めれば成績は上がる。ジグソーパズルを解く、英語圏小説の翻訳を読む…。通信チェス・インターナショナル・マスターが明かす、理詰め度強化の方法。
著者紹介
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期チャンピオン。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会、旧称JPCA)国際担当。著書に『13歳からの論理ノート』(PHP研究所)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 論理思考とは何か?(「私は論理的に考えることができない」と思っている大人たちについて知っておこう;「理詰めに考えるとは何か」についての大基本を知っておこう ほか)
第2章 日々考える力を養う(幼い子の「理詰めの精神」を持ち続けよう;“歴史”を読んでいるときは、「なぜなんだろうなあ」とつねに考えよう ほか)
第3章 思考力トレーニング(思考だけで勝敗が決まるゲームをしよう;ジグソーパズルを解こう ほか)
第4章 論理的な表現力を身につける(英語の表現習慣に、まずなじもう;日本人が書いた論説文を進んで読まないようにしよう ほか)
ページの先頭へ