三山 喬/著 -- 東海教育研究所 -- 2017.12 -- 070.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 070.1/ミヤマ/一般 120422343 一般 利用可

資料詳細

タイトル 一寸のペンの虫
書名ヨミ イッスン ノ ペン ノ ムシ
副書名 “ブンヤ崩れ”の見たメディア危機
著者名 三山 喬 /著  
著者ヨミ ミヤマ,タカシ  
出版者 東海教育研究所  
出版年 2017.12
ページ数等 238p
大きさ 19cm
一般件名 ジャーナリズム , マス・メディア  
ISBN 4-486-03909-2
ISBN13桁 978-4-486-03909-9
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120158823
NDC8版 070.14
NDC9版 070.14
内容紹介 新聞の「落日」、テレビの「萎縮」、権力の介入とメディアの忖度…。怪しげなネット情報隆盛のなか、言論の砦としての信頼や矜持を失って無力化したかに見える報道機関の現状は、なぜもたらされたのか。現場から見つめる、体験的メディア危機論。
著者紹介 1961年、神奈川県生まれ。東京大学経済学部卒業。98年まで13年間、朝日新聞記者として東京本社学芸部、社会部などに在籍。のちに退社してペルーのリマに移住。南米在住のフリー記者として活躍した。2007年に帰国後はテーマを広げて取材・執筆活動を続け、『文藝春秋』『週刊文春』など各誌に記事を発表している。著書に『日本から一番遠いニッポン~南米同胞百年目の消息』(東海教育研究所)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「落日」を遠く見つめて
第2章 保守とリベラル、様変わりした構図
第3章 報道現場のリアル
第4章 組織と“定型”の弊害
第5章 フリー記者として
第6章 紙媒体とネット媒体
第7章 福島と沖縄の現場から
終章 薄日が差し始めた中で