鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
エンジニアのためのデザイン思考入門
利用可
予約かごへ
大内 孝子/編著 -- 翔泳社 -- 2017.12 -- 675.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
675.3/オオウ/一般
120521789
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
エンジニアのためのデザイン思考入門
書名ヨミ
エンジニア ノ タメ ノ デザイン シコウ ニュウモン
著者名
大内 孝子
/編著,
齊藤 滋規
/〔ほか〕著
著者ヨミ
オオウチ,タカコ , サイトウ,シゲキ
出版者
翔泳社
出版年
2017.12
ページ数等
303p
大きさ
22cm
一般注記
欧文タイトル:INTRODUCTION TO DESIGN THINKING FOR ENGINEERS
一般件名
製品開発
,
思考
ISBN
4-7981-5385-0
ISBN13桁
978-4-7981-5385-8
定価
2480円
問合わせ番号(書誌番号)
1120157582
NDC8版
675.3
NDC9版
675.3
著者紹介
【大内孝子】フリーライター/エディター。IT関連の技術・トピックから、デバイス、ツールキット、デジタルファブまで幅広く執筆活動、および書籍の企画・編集を行う。著書に『ハッカソンの作り方』(BNN新社)ほかがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【齊藤滋規】東京工業大学環境・社会理工学院融合理工学系(工学院機械系)エンジニアリングデザインコース教授。博士(工学)。マイクロロボティクス分野およびエンジニアリングデザイン分野にて研究・教育活動に従事している。現在、エンジニアリングデザインプロジェクトの主担当を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 イントロダクション
第2章 EDPの作り方
第3章 多様性のあるチームを作る
第4章 ユーザーを理解する
第5章 アイデアを生み出す
第6章 モノを作って検証する
ページの先頭へ