鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
組織は変われるか
利用可
予約かごへ
加藤 雅則/著 -- 英治出版 -- 2017.12 -- 336.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
336.3/カトウ/一般H
120571933
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
組織は変われるか
書名ヨミ
ソシキ ワ カワレルカ
副書名
経営トップから始まる「組織開発」
著者名
加藤 雅則
/著
著者ヨミ
カトウ,マサノリ
出版者
英治出版
出版年
2017.12
ページ数等
237p
大きさ
20cm
一般件名
経営組織
ISBN
4-86276-253-0
ISBN13桁
978-4-86276-253-5
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120156946
NDC8版
336.3
NDC9版
336.3
著者紹介
組織コンサルタント。1964年生まれ。名古屋市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営学修士(MBA)。日本興業銀行、環境教育NPO、金融庁検査官、事業投資育成会社を経て、米国2大コーチ養成機関であるCTI日本支部の設立に参加。日本におけるコーアクティブ・コーチングの普及に取り組んだ。現在はアクション・デザイン代表。著書に『自分を立てなおす対話』(日本経済新聞出版社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 事務局はまず何をすべきか―組織コンサルタントとの対話(タイミングを見極める―3つの好機;変われない要因を探る―研修と現場は別の世界 ほか)
第2章 経営トップはどうすれば本気になるか―社長との対話(5つのステップで対話する―トップが想いを語り出す;内面の循環を意識する―本音→本心→本気 ほか)
第3章 変革の機運はどうやってつくるか―役員との対話(役員一人ひとりの考えを探る―事前インタビュー;役員合宿の目的を明確にする―いつもの合宿との違い ほか)
第4章 現場のアクションにいかにつなげるか―部長との対話(部長の現実と葛藤を理解する―彼らの優先順位;部長支援ワークショップを設計する―気づきと自覚を促す対話 ほか)
第5章 組織開発はどうすれば自走するか―自分との対話(組織を刺激しつづける―人間は弱い生き物;感情をマネジメントする―相反するものを取り入れる ほか)
ページの先頭へ