鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
リンゴの花が咲いたあと
利用可
予約かごへ
木村 秋則/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2017.12 -- 625.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
625.2/キムラ/一般S
120489236
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
リンゴの花が咲いたあと
書名ヨミ
リンゴ ノ ハナ ガ サイタ アト
シリーズ名
日経プレミアシリーズ
副叢書名
363
著者名
木村 秋則
/著
著者ヨミ
キムラ,アキノリ
出版者
日本経済新聞出版社
出版年
2017.12
ページ数等
210p
大きさ
18cm
一般件名
リンゴ-栽培-青森県
,
有機農業
個人件名
木村 秋則
ISBN
4-532-26363-8
ISBN13桁
978-4-532-26363-8
定価
850円
問合わせ番号(書誌番号)
1120156598
NDC8版
625.21
NDC9版
625.21
内容紹介
無肥料・無農薬の「奇跡のリンゴ」が実ったあとも、苦難は終わらなかった。妻が過労で倒れ、自身もガンを患う。農業指導や講演で全国を駆け回るうちにリンゴ畑は荒れていく。でも、私にはやるべきことがある。逆境にいる人に贈る魂のメッセージ。
著者紹介
農家。1949年、青森県中津軽郡岩木町(現、弘前市)生まれ。弘前実業高校卒。71年よりリンゴ栽培を中心とした農業に従事。78年頃から無農薬・無肥料栽培を模索。現在、リンゴ栽培のかたわら、日本全国、海外で農業指導を続けている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 木村、ガンを患う(私は誰、ここはどこ?;一日に七回ぐらい吐いた ほか)
第2章 波乱の人生(集団就職列車で永山則夫と同席に;トイレの縁で常務にかわいがられる ほか)
第3章 出会った人々(初めてリンゴを買ってくれた女性;「大きいのはお客さんにやれ」 ほか)
第4章 同じ思いでつながる世界の仲間(「AKメソッド」って?;還暦を迎え韓国で ほか)
第5章 人にも自然にも優しい農業を(「農福連携」の先駆け「べてるの家」;生きた毛ガニを海に返しに行った ほか)
ページの先頭へ