郭 四志/編著 -- 文眞堂 -- 2017.11 -- 332.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.2/カク/環日H 120599968 環日 利用可

資料詳細

タイトル 中国経済の新時代
書名ヨミ チュウゴク ケイザイ ノ シンジダイ
副書名 成長パターンの転換と日中連携
著者名 郭 四志 /編著  
著者ヨミ カク,シシ  
出版者 文眞堂  
出版年 2017.11
ページ数等 334p
大きさ 22cm
内容細目 内容:中国経済の転換 郭四志著. 中国の工業構造調整の特徴と問題 付保宗著. 資本・技術集約型へ転換する中国の製造業 丸川知雄著. 経済成長“新常態”下における中国産業の構造調整とイノベーション 趙英著. 中国政府債務拡大について 邵永裕著. 日本の産業政策と産業構造の転換について 堀内英次著. 日本の産業構造と消費構造の変化 長田博著. 中国産業の競争力と日中産業比較 趙儒煜著. 日中産業の補完と日中企業の連携 真家陽一著. 中国の対外経済戦略 郭四志著
一般件名 中国-経済 , 中国-経済関係-日本 , 日本-経済関係-中国  
ISBN 4-8309-4971-6
ISBN13桁 978-4-8309-4971-5
定価 3050円
問合わせ番号(書誌番号) 1120155871
NDC8版 332.22
NDC9版 332.22
内容紹介 中国は「現代化した社会主義国」構築という国家目標を実現できるのか。中国の産業構造変化やグレードアップ・イノベーションの特徴を明らかにし、中国産業構造の調整・変化の日本経済への影響や日中両国産業の補完・連携の可能性などを解明する。
著者紹介 帝京大学経済学部教授。1999年法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(経済学博士)。2012年より現職。専攻は国際経済・中国経済、エネルギー経済。著書に『日本の対中国直接投資』(『明徳出版社』1999年)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 中国経済の転換―「ニューノーマル」段階に入った経済現状と課題
第2章 中国の工業構造調整の特徴と問題
第3章 資本・技術集約型へ転換する中国の製造業
第4章 経済成長“新常態”下における中国産業の構造調整とイノベーション
第5章 中国政府債務拡大について―その背景・影響および対策
第6章 日本の産業政策と産業構造の転換について
第7章 日本の産業構造と消費構造の変化―1960年代
第8章 中国産業の競争力と日中産業比較
第9章 日中産業の補完と日中企業の連携
補章 中国の対外経済戦略―対外直接投資を中心に