ニック・ボストロム/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2017.11 -- 007.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 007.1/ホスト/一般H 120467281 一般 利用可

資料詳細

タイトル スーパーインテリジェンス
書名ヨミ スーパー インテリジェンス
副書名 超絶AIと人類の命運
著者名 ニック・ボストロム /著, 倉骨 彰 /訳  
著者ヨミ ボストロム,ニック , クラホネ,アキラ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2017.11
ページ数等 717p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:Superintelligence
一般件名 人工知能 , 技術と文明  
ISBN 4-532-35707-1
ISBN13桁 978-4-532-35707-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120153308
NDC8版 007.1
NDC9版 007.13
内容紹介 人間と同等以上の知能を持つAI。それはどのようにして出現するのか?その時、いったい何が起きるのか。いずれ人類が直面する最大の難問、「AIコントロール問題」について、大胆かつ緻密に論じる。
著者紹介 【ニック・ボストロム】オックスフォード大学マーティン・スクール哲学科教授。オックスフォード大学の「人類の未来研究所」所長、および「戦略的人工知能研究センター」所長。分析哲学のほかに、物理学、計算論的神経科学、数理論理学の研究も行う。ユージン・R・ギャノン賞を受賞。著作物は200を超え、主な著書にAnthropic Bias(Routledge, 2002)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【倉骨彰】早稲田大学卒業。テキサス大学オースチン校大学院言語学研究科博士課程修了。数理言語学博士。同校で自然言語処理などを研究。訳書に、ダニエル・ヒリス『思考する機械コンピュータ』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人工知能の発展、現在の能力
スーパーインテリジェンスへの道程
スーパーインテリジェンスの形態
知能爆発の速さ
戦略的優位性
卓越した認知能力を持つスーパーパワー
スーパーインテリジェンスの意思
人類滅亡:脅威は命運か
コントロール問題:超絶知能を制御できるのか
AIシステムの四つのタイプ:「オラクル」「ジーニー」「ソブリン」「ツール」
多極シナリオ:複数のスーパーインテリジェンスの世界
価値観の獲得
選定基準の選択
戦略的展望
試練の時