金関 恕/著 -- 雄山閣 -- 2017.11 -- 202.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 202.5/カナセ/一般 120466481 一般 利用可

資料詳細

タイトル 弥生の木の鳥の歌
書名ヨミ ヤヨイ ノ キ ノ トリ ノ ウタ
副書名 習俗と宗教の考古学
著者名 金関 恕 /著  
著者ヨミ カナセキ,ヒロシ  
出版者 雄山閣  
出版年 2017.11
ページ数等 226p
大きさ 21cm
内容細目 内容:日本考古学の歩み. 弥生前期の社会. 都市の成立. 王権の成立と王墓の築造. 先史時代の戦い V・G・チャイルド著 金関恕訳. 佐原真の人と学問. 続縄文の文化現象. 陳寿がみた卑弥呼の鬼道. 〓と〓状耳飾. 都江堰散策. 人面鳥身の神. 徐福伝説と弥生時代. 広田遺跡と貝製容器. 龍を味わった夏の孔甲. 仮面のない文化. 中平銘鉄刀と卑弥呼の時代. 弥生時代祭祀と銅鐸. 吉村次郎さんと下関の考古学. 遺物の考古学・遺跡の考古学
一般件名 考古学 , 遺跡・遺物 , 弥生式文化時代  
ISBN 4-639-02542-4
ISBN13桁 978-4-639-02542-9
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120153145
NDC8版 202.5
NDC9版 202.5
内容紹介 卒寿を迎えた著者が、日本と世界の考古学の調査から、人類の精神世界を解明するエッセイ集。第一編「考古学の東と西」、第二編「弥生文化の深奥を探る」、第三編「遺物の考古学・遺跡の考古学」で構成する。天理大学での最終講義録・略年譜・著作目録付き。
著者紹介 1927年京都市に生まれる。1959年京都大学大学院修了。現在、天理大学名誉教授・大阪府立弥生文化博物館名誉館長。主要著書『邪馬台国と吉野ヶ里』(共著)学生社1997年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1編 考古学の東と西(日本考古学の歩み―民族国家形成の基盤;弥生前期の社会―山口県北浦・土井ヶ浜遺跡;都市の成立―西と東;王権の成立と王墓の築造;先史時代の戦い(翻訳))
第2編 弥生文化の深奥を探る(佐原真の人と学問;続縄文の文化現象;陣寿がみた卑弥呼の鬼道 ほか)
第3編 遺物の考古学・遺跡の考古学―天理大学・最終講義
王権の成立と王墓の築造
先史時代の戦い V・G・チャイルド/著
佐原真の人と学問
続縄文の文化現象
陳寿がみた卑弥呼の鬼道
〓と〓状耳飾
都江堰散策
人面鳥身の神
徐福伝説と弥生時代
広田遺跡と貝製容器
龍を味わった夏の孔甲
仮面のない文化
中平銘鉄刀と卑弥呼の時代
弥生時代祭祀と銅鐸
吉村次郎さんと下関の考古学
遺物の考古学・遺跡の考古学