星野 尚/著 -- 技術評論社 -- 2017.11 -- 007.64

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 007.6/ホシノ/一般H 120462894 一般 利用可

資料詳細

タイトル 親子で学ぶプログラミング超入門
書名ヨミ オヤコ デ マナブ プログラミング チョウニュウモン
副書名 知りたいことが今すぐわかる!
著者名 星野 尚 /著, 阿部 和広 /監修  
著者ヨミ ホシノ,ヒサシ , アベ,カズヒロ  
出版者 技術評論社  
出版年 2017.11
ページ数等 223p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Introduction to programming
一般件名 プログラミング(コンピュータ)  
ISBN 4-7741-9359-3
ISBN13桁 978-4-7741-9359-5
定価 1480円
問合わせ番号(書誌番号) 1120151694
NDC8版 007.64
NDC9版 007.64
内容紹介 2020年からのプログラミング授業の義務化により、プログラミングへの関心は日に日に高まっている。プログラミングの基本的な考え方から、Scratchを使ってゲームを作る方法までを、マンガのストーリーに沿って解説する。
著者紹介 【星野尚】高等学校講師・教員として情報処理教育に携わった後、稚内北星学園短期大学専攻科(現在の稚内北星学園大学)での研究・修了後にISPエンジニアに転身。日本発XMLソフト開発オープンソースコミュニティ「横浜ベイキット」のコアメンバーとして普及・執筆活動、国内研究所での特許技術実用化研究開発に従事。技術移転ベンチャー企業にてエンジニア・企業法務担当兼務を経て、現在、那須塩原クリエイティブ・ラボ代表/マイクロソフト認定教育イノベーター(Microsoft Innovative Educator Expert)2017-2018。共著に「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【阿部和広】1987年より一貫してオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。Squeak EtoysとScratchの日本語版を担当。子ども向け講習会を多数開催。OLPC計画にも参加。著書に「小学生からはじめるわくわくプログラミング」(日経BP社)など。青山学院大学客員教授、津田塾大学非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プログラミングって何ですか?
プログラミングの考え方を知ろう!
プログラミング言語を知ろう!
プログラミングを体験しよう!
Scratchでゲームを作ってみよう!
次は何をすればいいの?