鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
バロックの光と闇
利用可
高階 秀爾/〔著〕 -- 講談社 -- 2017.11 -- 702.05
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
702/タカシ/一般S
120246965
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
バロックの光と闇
書名ヨミ
バロック ノ ヒカリ ト ヤミ
シリーズ名
講談社学術文庫
副叢書名
2464
著者名
高階 秀爾
/〔著〕
著者ヨミ
タカシナ,シュウジ
出版者
講談社
出版年
2017.11
ページ数等
337p
大きさ
15cm
一般注記
小学館 2001年刊の再刊
一般件名
バロック美術
ISBN
4-06-292464-1
ISBN13桁
978-4-06-292464-1
定価
1130円
問合わせ番号(書誌番号)
1120150193
NDC8版
702.05
NDC9版
702.05
内容紹介
絵画や彫刻のみならず音楽、建築、文学をも貫く「バロック」とは何か?西洋美術史の泰斗が無数の作品を渉猟しながら本質に迫る、壮大な文化史の旅。2001年小学館から刊行された原本に、新たな図版と序章を加えた学術文庫版。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
バロックと現代
歪んだ真珠―バロックとは何か
静謐な形態感覚―古典主義
不安の幻想と綺想の魅惑―マニエリスム
大衆教化のイメージ戦略―対抗宗教改革
真実追求の精神―自然主義
強烈な演出効果―光と闇
溢れ出るダイナミズム―装飾と動勢
二重構造の世界―写実性と超越性
肉体の悲哀と魂の歓喜―苦悩と法悦
貴族となった芸術家―宮廷絵画
新しいパトロンたち―市民絵画
拡大する空間意識―都市と建築
夢の祝祭世界―文学・音楽・演劇
生きる歓びの表現―ロココの美術
永遠のバロック―新古典派とロマン派
ページの先頭へ