鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
通級指導教室と特別支援教室の指導のアイデア 小学校編
利用可
予約かごへ
月森 久江/編著 -- 図書文化社 -- 2017.11 -- 378
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
378/ツキモ/一般
120480754
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
通級指導教室と特別支援教室の指導のアイデア
書名ヨミ
ツウキュウ シドウ キョウシツ ト トクベツ シエン キョウシツ ノ シドウ ノ アイデア
巻次
小学校編
シリーズ名
教室で行う特別支援教育
副叢書名
9
著者名
月森 久江
/編著
著者ヨミ
ツキモリ,ヒサエ
出版者
図書文化社
出版年
2017.11
ページ数等
189p
大きさ
26cm
一般件名
特別支援教育
,
発達障害
ISBN
4-8100-7687-3
ISBN13桁
978-4-8100-7687-5
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120148325
NDC8版
378
NDC9版
378
著者紹介
東京都杉並区立済美教育センター指導教授。早稲田大学大学院教職研究科非常勤講師を兼任。前杉並区立中瀬中学校通級指導学級担当。日本女子体育大学体育学部卒業。第40回博報賞特別支援教育部門の個人賞、ならびに文部科学大臣奨励賞受賞。おもな著書に、『教室でできる特別支援教育のアイデア172小学校編』(編)図書文化、ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 通級指導教室と特別支援教室(二つの教室の制度的な位置づけ;指導につなげるためのアセスメント ほか)
第2章 学習のつまずきに応じた指導(つまずきの背景の理解と対応;国語 ほか)
第3章 障害特性に応じた指導(SLDのアセスメントと指導のポイント;ADHDのアセスメントと指導のポイント ほか)
第4章 学校生活全体の充実をめざして(在籍級・在籍校との連携;保護者の心理の理解と対応 ほか)
ページの先頭へ