中村 興二/著 -- 平凡社 -- 2017.11 -- 721.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 721.2/ナカム/一般H 120206290 一般 利用可

資料詳細

タイトル 絵解きの愉しみ
書名ヨミ エトキ ノ タノシミ
副書名 説話画を読む
著者名 中村 興二 /著  
著者ヨミ ナカムラ,コウジ  
出版者 平凡社  
出版年 2017.11
ページ数等 269p
大きさ 22cm
一般件名 絵巻 , 仏画 , 絵解  
ISBN 4-582-70356-9
ISBN13桁 978-4-582-70356-6
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120148039
NDC8版 721.2
NDC9版 721.2
内容紹介 『随身庭騎絵巻』『伴大納言絵巻』など、平安時代から鎌倉時代の絵巻物、説話画を読み解き、想像で物語を紡ぐ。新しい絵物語世界の可能性を提示する1冊。
著者紹介 1938年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(美学美術史学)単位取得退学。奈良女子大学名誉教授。著書に『十六羅漢図像学事始め』(萌書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1話 みることから読むことへ―『随身庭騎絵巻』『伴大納言絵巻』「天皇貴族影」(『随身庭騎絵巻』と『伴大納言絵巻』の話;「天皇貴族影」の真実 ほか)
第2話 『目無し経』の話(平安貴族の姫君と物の怪;地方長官の姫君の話 ほか)
第3話 瀧上寺来迎図の話(下品中生図の話;上品上生図の話 ほか)
第4話 女史箴図巻の話(第一段の絵図を観る;第一段の絵図を読む ほか)
第5話 フリアー・ギャラリー所有の厨子扉絵の話(扉の造り;二尊を語る)