楠家 重敏/著 -- 晃洋書房 -- 2017.10 -- 210.06

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.06/クスヤ/一般 120559045 一般 利用可

資料詳細

タイトル ジャパノロジーことはじめ
書名ヨミ ジャパノロジー コトハジメ
副書名 日本アジア協会の研究
著者名 楠家 重敏 /著  
著者ヨミ クスヤ,シゲトシ  
出版者 晃洋書房  
出版年 2017.10
ページ数等 261,29p
大きさ 21cm
一般注記 「日本アジア協会の研究」(日本図書刊行会 1997年刊)の改題、改訂
一般件名 日本アジア協会  
ISBN 4-7710-2926-1
ISBN13桁 978-4-7710-2926-2
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120147586
NDC8版 210.06
NDC9版 210.06
著者紹介 1952年東京都生まれ 日本大学大学院文学研究科日本史専攻(博士課程後期)修了 杏林大学外国語学部教授,日本大学講師 主要業績『ネズミはまだ生きている』(雄松堂出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イギリス人のアジア研究
日本アジア協会の成立
日本ブーム
会則規定
神道シンポジウム
『紀要』創刊号刊行
日本学の第一人者
新しい波
ターニング・ポイント
明治一〇年
横浜と東京
啓蒙と専門研究
日本語への関心
研究の多様化
日本研究一〇年
成果
展望