鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
転げ落ちない社会
利用可
予約かごへ
宮本 太郎/編著 -- 勁草書房 -- 2017.10 -- 364.021
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
364/ミヤモ/一般H
120245629
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
転げ落ちない社会
書名ヨミ
コロゲオチナイ シャカイ
副書名
困窮と孤立をふせぐ制度戦略
著者名
宮本 太郎
/編著
著者ヨミ
ミヤモト,タロウ
出版者
勁草書房
出版年
2017.10
ページ数等
362p
大きさ
19cm
内容細目
内容:困窮と孤立をふせぐのはいかなる制度か? 宮本太郎著. 標準家族モデルの転換とジェンダー平等 湯澤直美著. 新しい居住のかたちと政策展開 白川泰之著. 住宅とコミュニティの関係を編み直す 祐成保志著. 相談支援を利用して「働く」「働き続ける」 西岡正次著. 支え合いへの財政戦略 高端正幸著. 子どもの貧困と子育て支援 柴田悠著. 若者の未来を支える教育と雇用 花井圭子著. 脱貧困の年金保障 鎮目真人著. 高齢期に貧困に陥らないための新戦略 藤森克彦著. 鼎談:「転げ落ちない社会」に向けて 神野直彦述 宮本太郎述 湯澤直美述
一般件名
社会保障-日本
,
社会的包摂-日本
ISBN
4-326-65412-0
ISBN13桁
978-4-326-65412-3
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120147093
NDC8版
364.021
NDC9版
364.021
著者紹介
1958年生。中央大学教授。政治学、福祉政策論。『共生保障〈支え合い〉の戦略』(岩波新書、2017年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 困窮と孤立をふせぐのはいかなる制度か?
第1章 標準家族モデルの転換とジェンダー平等―父子世帯にみる子育てと労働をめぐって
第2章 新しい居住のかたちと政策展開
第3章 住宅とコミュニティの関係を編み直す
第4章 相談支援を利用して「働く」「働き続ける」―中間的なワーク・スタイルの可能性と課題
第5章 支え合いへの財政戦略―ニーズを満たし、財源制約を克服する
第6章 子どもの貧困と子育て支援
第7章 若者の未来を支える教育と雇用―奨学金問題を通じて
第8章 脱貧困の年金保障―基礎年金改革と最低保障
第9章 高齢期に貧困に陥らないための新戦略
終章 鼎談:「転げ落ちない社会」に向けて
ページの先頭へ