鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「異常気象」の考え方
利用可
予約かごへ
木本 昌秀/著 -- 朝倉書店 -- 2017.10 -- 451
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
451/キモト/一般H
120245461
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「異常気象」の考え方
書名ヨミ
イジョウ キショウ ノ カンガエカタ
シリーズ名
気象学の新潮流
副叢書名
5
著者名
木本 昌秀
/著
著者ヨミ
キモト,マサヒデ
出版者
朝倉書店
出版年
2017.10
ページ数等
219p
大きさ
21cm
一般件名
異常気象
ISBN
4-254-16775-X
ISBN13桁
978-4-254-16775-7
定価
3500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120147024
NDC8版
451
NDC9版
451
内容紹介
グローバルな異常気象、天候のゆらぎとはどういうものか、そしてその背景となる大気の流れのしくみについて、説明。そして異常気象や、より長期の気候の変動の考え方について、その原理が理解できるよう解説する。
著者紹介
【木本昌秀】1957年 大阪府に生まれる。1980年 京都大学理学部卒業、気象庁に入庁。現在 東京大学大気海洋研究所教授・副所長。Ph.D.(カリフォルニア大学ロサンゼルス校大気科学部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 異常気象とは―さまざまな時間・空間スケールでゆらぐ大気運動(最近の異常気象;異常気象=低頻度気象 ほか)
2 グローバル気象の考え方―大気大循環のキホン(放射と南北気温差、大気・海洋による熱・水輸送;ミニマム気象学 ほか)
3 異常気象の考え方(異常気象をもたらす大気循環のゆらぎ―ゆらぎの生ずる理由(1);異常気象の「力学」の考え方 ほか)
4 気候変動の考え方(エルニーニョ現象の概要;海面水温の決まり方―大気海洋相互作用のキホン ほか)
5 異常気象を予測する?(天気予報の限界―カオスの壁;長期予報可能性 ほか)
ページの先頭へ