鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
科学の本質と多様性
利用可
予約かごへ
ジル=ガストン・グランジェ/著 -- 白水社 -- 2017.11 -- 401
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
401/クラン/一般S
120204999
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
科学の本質と多様性
書名ヨミ
カガク ノ ホンシツ ト タヨウセイ
シリーズ名
文庫クセジュ
副叢書名
1016
著者名
ジル=ガストン・グランジェ
/著,
松田 克進
/訳,
三宅 岳史
/訳,
中村 大介
/訳
著者ヨミ
グランジェ,ジル・ガストン , マツダ,カツノリ , ミヤケ,タケシ , ナカムラ,ダイスケ
出版者
白水社
出版年
2017.11
ページ数等
161,14p
大きさ
18cm
原書名
原タイトル:La science et les sciences
一般件名
科学論
ISBN
4-560-51016-4
ISBN13桁
978-4-560-51016-2
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120146453
NDC8版
401
NDC9版
401
内容紹介
科学は私たちになにをどれくらいもたらしたのか?「科学とは何か」という極めて大きな問題を巡る著者の議論のエッセンスを、分かりやすくまとめた1冊。科学の急激な発展とそれが引き起こした倫理的諸問題の考察、科学には限界があるかなどの問いに挑む。
著者紹介
【ジル=ガストン・グランジェ】1920生まれ。高等師範学校卒業。レンヌ大学教授、コレージュ・ド・フランス教授等を歴任後、コレージュ・ド・フランス名誉教授となる。現代フランスの科学認識論・科学哲学の第一人者。2016年逝去。主な著書に、『理性』(文庫クセジュ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【松田克進】1963年生 龍谷大学文学部教授 主な著訳書『デカルトをめぐる論戦』(共著、京都大学学術出版会,2013年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「科学の時代」の諸問題
第2章 科学的知識と技術知の相違
第3章 方法の多様性と目標の統一性
第4章 形式科学と経験科学
第5章 自然科学と人間科学
第6章 科学的真理の進歩
ページの先頭へ