井筒 俊彦/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2017.10 -- 132.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 132.2/イスツ/一般H 120473792 一般 利用可

資料詳細

タイトル 存在の概念と実在性
書名ヨミ ソンザイ ノ ガイネン ト ジツザイセイ
シリーズ名 井筒俊彦英文著作翻訳コレクション
著者名 井筒 俊彦 /著, 鎌田 繁 /監訳, 仁子 寿晴 /訳  
著者ヨミ イズツ,トシヒコ , カマダ,シゲル , ニゴ,トシハル  
出版者 慶應義塾大学出版会  
出版年 2017.10
ページ数等 254,12p
大きさ 22cm
内容細目 内容:イスラームにおける形而上学的思考の基本構造. 東西の存在主義. ワフダト・ウジュード〈wa〓dat al‐wujUd〉の分析. サブザワーリー形而上学の根本構造
原書名 原タイトル:The Concept and Reality of Existence
一般件名 イスラム哲学 , 形而上学  
ISBN 4-7664-2456-5
ISBN13桁 978-4-7664-2456-0
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120145288
NDC8版 132.2
NDC9版 132.28
内容紹介 何かが「ある」、それは「何」なのか…。西洋哲学との接点を探りつつ、「存在」と「本質」をめぐるイスラーム形而上学の真髄を知らしめた1冊を邦訳。「井筒俊彦英文著作翻訳コレクション」第3弾。
著者紹介 【井筒俊彦】1914年、東京都生まれ。1949年、慶應義塾大学文学部で講義「言語学概論」を開始、他にもギリシャ語、ギリシャ哲学、ロシア文学などの授業を担当した。『アラビア思想史』などの翻訳、英文処女著作Language and Magicなどを発表。1959年から海外に拠点を移しマギル大学やイラン王立哲学アカデミーで研究に従事。1979年、日本に帰国してからは、日本語による著作や論文の執筆に勤しむ。93年、死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【鎌田繁】東京大学名誉教授、日本オリエント学会前会長。イスラーム神秘思想・シーア派研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 イスラームにおける形而上学的思考の基本構造
2 東西の存在主義
3 ワフダト・ウジュード(wahdat al‐wujud)の分析―東洋哲学のメタ哲学に向けて
4 サブザワーリー形而上学の根本構造(サブザワーリー形而上学の意義;存在の観念と存在の実在性 ほか)