鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり
利用可
予約かごへ
西尾 敦史/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.10 -- 369.02137
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369/ニシオ/一般H
120429561
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
横浜発助けあいの心がつむぐまちづくり
書名ヨミ
ヨコハマハツ タスケアイ ノ ココロ ガ ツムグ マチズクリ
副書名
地域福祉を拓いてきた5人の女性の物語
著者名
西尾 敦史
/著,
横浜市社会福祉協議会
/企画・監修
著者ヨミ
ニシオ,アツシ , ヨコハマシ シャカイ フクシ キョウギカイ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2017.10
ページ数等
265p
大きさ
21cm
一般件名
社会福祉-横浜市
,
地域社会-横浜市
,
女性-横浜市
ISBN
4-623-07852-3
ISBN13桁
978-4-623-07852-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120144716
NDC8版
369.02137
NDC9版
369.02137
内容紹介
大都市横浜の地域福祉活動を、それぞれの選択と手法で支え守り続けてきた女性たち。彼女たちのインタビューをもとに、住民同士の助け合い活動について検証する。大都市における地域福祉実践の手引きとなる1冊。
著者紹介
【西尾敦史】静岡福祉大学社会福祉学部教授。1956年富山県生まれ。筑波大学第2学群比較文化学類卒業、日本社会事業学校専修科卒業。1979年から横浜YMCA、1983年から横浜市社会福祉協議会に勤務。宇都宮短期大学、沖縄大学をへて現職。著書に『地域がもっと元気になる日常術-コミュニティワーカースタイルブック』(単著、横浜市社会福祉協議会、2006年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「させていただく」は必ず「ありがとう」で返ってくる―半径五〇〇メートル地域での「茶卓」の活動
第2章 この町を子どもたちの「ふるさと」に―羽沢西部自治会長としての住民とのまちづくり
第3章 必要なものをみんなで創りつづけてきた―団地「ドリームハイツ」での住民主体の地域活動
第4章 介護保険は人を育てない、「たすけあい」は人を育ててきた―「グループたすけあい」での切れ目のない支援
第5章 福祉は人と人との関係のなかで営まれる―生活感覚を大事にした「たすけあい ゆい」の支援
第6章 女性たちの実践が示唆する、大都市の地域福祉の未来―横浜市の暮らしの変化と実践を読み解く
ページの先頭へ