石田 武臣/編著 -- 日本評論社 -- 2017.10 -- 327.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 327.1/イシタ/一般 120263267 一般 利用可

資料詳細

タイトル 弁護士っておもしろい!
書名ヨミ ベンゴシ ッテ オモシロイ
著者名 石田 武臣 /編著, 寺町 東子 /編著  
著者ヨミ イシダ,タケオミ , テラマチ,トウコ  
出版者 日本評論社  
出版年 2017.10
ページ数等 304p
大きさ 19cm
内容細目 内容:新しい時代と社会に求められる「新しい弁護士像」 丸島俊介著. 子どもシェルターの活動 坪井節子著. 司法と福祉の狭間 浦﨑寛泰著. 安全な保育園がほしい 寺町東子著. 地域の人々と積極的にかかわりながら 小出薫著. 「非正規公務員」という問題 弘中章著. LGBT支援法律家ネットワーク 山下敏雅著. 外国人の人権 鈴木雅子著. あきらめない、発信し、つながる 打越さく良著. Accommodate Difference 紅山綾香著. 「あやまれ・つぐなえ・なくせ」のスローガンのもとで 小野寺利孝著. 裁判員裁判がもたらしたもの 坂根真也著. 声なき声を発見する 太田晃弘著. 法テラス誕生とスタッフ弁護士制度の創設 池永知樹著. ひまわり基金法律事務所〈日弁連の公設事務所〉の展開と意義 林信行著. 都市型公設事務所・奮闘の一五年 釜井英法著. 地方中核都市における都市型公設事務所 水谷賢著. 裁判所の改革 石塚章夫著. 私たちはなぜ、「安保法制違憲訴訟」を提起したのか 寺井一弘著. 他者に触れる仕事 谷口太規著
一般件名 弁護士  
ISBN 4-535-52286-3
ISBN13桁 978-4-535-52286-2
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120144695
NDC8版 327.14
NDC9版 327.14
内容紹介 苦しくきつい面もある、でも創造的でおもしろい。困難に直面する人々に寄り添い、権利救済とそのための制度改革に奮闘する、様々な「マチ弁」(=町の弁護士)たちの実践の記録。
著者紹介 【石田武臣】弁護士(20期 東京弁護士会)、東池袋法律事務所。早稲田高校64回卒、元東京パブリック法律事務所所長、東京弁護士会公設事務所運営委員会。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【寺町東子】弁護士(46期 東京弁護士会)、東京きぼう法律事務所。社会福祉士、一般社団法人子ども安全計画研究所副代表理事。赤ちゃんの急死を考える会。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
新しい時代と社会に求められる「新しい弁護士像」
第1部 一人ひとりの権利を守り、切り拓く(子どもシェルターの活動―カリヨン子どもセンターの現場から;司法と福祉の狭間―罪に問われた障害者 ほか)
第2部 仕組みを作り、広げていく(裁判員裁判がもたらしたもの;声なき声を発見する―地域の法的支援ネットワーク ほか)
他者に触れる仕事
地域の人々と積極的にかかわりながら 小出 薫/著
「非正規公務員」という問題 弘中 章/著
LGBT支援法律家ネットワーク 山下 敏雅/著
外国人の人権 鈴木 雅子/著
あきらめない、発信し、つながる 打越 さく良/著
Accommodate Difference 紅山 綾香/著
「あやまれ・つぐなえ・なくせ」のスローガンのもとで 小野寺 利孝/著
裁判員裁判がもたらしたもの 坂根 真也/著
声なき声を発見する 太田 晃弘/著
法テラス誕生とスタッフ弁護士制度の創設 池永 知樹/著
ひまわり基金法律事務所〈日弁連の公設事務所〉の展開と意義 林 信行/著
都市型公設事務所・奮闘の一五年 釜井 英法/著
地方中核都市における都市型公設事務所 水谷 賢/著
裁判所の改革 石塚 章夫/著
私たちはなぜ、「安保法制違憲訴訟」を提起したのか 寺井 一弘/著
他者に触れる仕事 谷口 太規/著