サム・ワインバーグ/著 -- 春風社 -- 2017.10 -- 207

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 207/ワイン/一般 120204139 一般 利用可

資料詳細

タイトル 歴史的思考
書名ヨミ レキシテキ シコウ
副書名 その不自然な行為
著者名 サム・ワインバーグ /著, 渡部 竜也 /監訳  
著者ヨミ ワインバーグ,サミュエル S. , ワタナベ,タツヤ  
出版者 春風社  
出版年 2017.10
ページ数等 485,38p
大きさ 22cm
内容細目 内容:歴史的思考とその不自然な行為 渡部竜也訳. 歴史の教授・学習についての心理学 渡部竜也訳. 歴史的テキストの読み取りについて 山村向志訳. エイブラハム・リンカーンを読む 山村向志訳. 過去を描写する 山村向志訳. 異なるレンズを通して見る歴史 サム・ワインバーグ著 スーザン・M・ウィルソン著 齊藤征俊訳. 歴史を教える上での知恵のモデル サム・ワインバーグ著 スーザン・M・ウィルソン著 星瑞希訳. 時間と場所に見るひだ サム・ワインバーグ著 スーザン・M・ウィルソン著 渡部竜也訳. 言葉に迷う 岩崎圭祐訳 鈩悠介訳. 新世紀において歴史意識を作ること 渡部竜也訳. 教えることと知識 リー・ショーマン著. 教師は何をいかに学ぶのか リー・ショーマン著 ジュディス・ショーマン著
原書名 原タイトル:Historical Thinking and Other Unnatural Acts
一般件名 歴史教育-アメリカ合衆国 , アメリカ合衆国-歴史-研究・指導 , 歴史哲学  
ISBN 4-86110-555-2
ISBN13桁 978-4-86110-555-5
定価 5100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120143654
NDC8版 207
NDC9版 207
内容紹介 歴史的思考、歴史家特有の思考とは何か。米国の生徒や教師に対する詳細な質的調査研究をふまえ、歴史教育の意義と可能性を追究する。
著者紹介 【渡部竜也】1976年、広島県生まれ。東京学芸大学教育学部准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。博士(教育学)。専門は社会科教育学、カリキュラム論、授業設計論、教師教育、社会改造主義教育論研究。主な著訳書に『真正の学び/学力――質の高い知をめぐる学校再建』(フレッド・ニューマン著、共訳書、春風社、2017年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
導入―歴史理解を理解する
第1部 なぜ私たちは歴史を学ぶのか?(歴史的思考とその不自然な行為;歴史の教授・学習についての心理学)
第2部 生徒への挑戦(歴史的テキストの読み取りについて―学校と学問の不仲についての覚書;エイブラハム・リンカーンを読む―文脈を踏まえた思考についての事例研究 ほか)
第3部 教師への挑戦(異なるレンズを通して見る歴史―歴史を教える上で学問的視座の果たす役割(スーザン・M・ウィルソンとの共著);歴史を教える上での知恵のモデル(スーザン・M・ウィルソンとの共著) ほか)
第4部 国家の記憶としての歴史(言葉に迷う―歴史授業におけるモラルの多義性;新世紀において歴史意識を作ること)
異なるレンズを通して見る歴史 サム・ワインバーグ/著
歴史を教える上での知恵のモデル サム・ワインバーグ/著
時間と場所に見るひだ サム・ワインバーグ/著
言葉に迷う 岩崎 圭祐/訳
新世紀において歴史意識を作ること 渡部 竜也/訳
教えることと知識 リー・ショーマン/著
教師は何をいかに学ぶのか リー・ショーマン/著