旅の文化研究所/編 -- 現代書館 -- 2017.10 -- 384.37

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 384.3/タヒノ-1/一般 120262160 一般 利用可

資料詳細

タイトル 旅の民俗シリーズ
書名ヨミ タビ ノ ミンゾク シリーズ
巻次 第1巻
巻書名 生きる
巻書名 生きる
著者名 旅の文化研究所 /編  
著者ヨミ タビ ノ ブンカ ケンキュウジョ  
出版者 現代書館  
出版年 2017.10
ページ数等 251p
大きさ 20cm
内容細目 内容:旅と商い 神崎宣武著. 行商人の旅 山本志乃著. テキヤの旅 神崎宣武著. 島渡りする海女たち 小島孝夫著. 出稼ぎの旅 松田睦彦著. 竹細工師の旅 稲垣尚友著. 漂泊の民サンカ 筒井功著
一般件名 旅行-歴史 , 行商-日本-歴史  
ISBN 4-7684-5815-7
ISBN13桁 978-4-7684-5815-0
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120143094
NDC8版 384.37
NDC9版 384.37
内容紹介 さまざまな分野で活躍する研究者が、新しい旅行史の体系化を目指すシリーズ。第1巻はタンカバイ、おなごいさば、海女、出稼ぎ杜氏、籠屋、箕直し等、記憶に残しておかなくてはならない「旅で生きる人びと」を取り上げる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 旅と商い(神崎宣武)
1章 行商人の旅(山本志乃)
2章 テキヤの旅(神崎宣武)
3章 島渡りする海女たち(小島孝夫)
4章 出稀ぎの旅(松田睦彦)
5章 竹細工師の旅(稲垣尚友)
6章 漂泊の民サンカ(筒井功)
【鳥取県関係】稲扱千刃の行商(著者:山本志乃氏は鳥取市生まれ) 山本志乃 23-67