永田 繁雄/編著 -- 東洋館出版社 -- 2017.10 -- 375.352

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.3/ナカタ/一般H 120246320 一般 利用可

資料詳細

タイトル 小学校新学習指導要領ポイント総整理特別の教科道徳
書名ヨミ ショウガッコウ シン ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ポイント ソウセイリ トクベツ ノ キョウカ ドウトク
巻次 平成29年版
著者名 永田 繁雄 /編著  
著者ヨミ ナガタ,シゲオ  
出版者 東洋館出版社  
出版年 2017.10
ページ数等 168p
大きさ 21cm
一般件名 道徳教育-小学校 , 学習指導要領-小学校  
ISBN 4-491-03407-9
ISBN13桁 978-4-491-03407-2
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120142737
NDC8版 375.352
NDC9版 375.352
著者紹介 東京学芸大学教授。静岡県生まれ。文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。2009年4月より現職。中央教育審議会道徳教育専門部会等委員。著書に『道徳教育推進教師の役割と実際』(教育出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特別対談 特別の教科道徳科が目指すもの
特別寄稿(道徳の特別の教科化に期待すること;新学習指導要領等が果たす役割)
1 道徳科が目指す改訂のポイント(「道徳の時間」から「特別の教科」である道徳科への移行;道徳科で育成すべき「資質・能力」=道徳性とは ほか)
2 「主体的・対話的で深い学び」を実現するための授業改善の視点(道徳科における「主体的・対話的で深い学び」とは;子供が「主体的に学習に取り組む」とは ほか)
3 道徳教育及び道徳科における「カリキュラム・マネジメント」(道徳科で目指す「カリキュラム・マネジメント」とPDCAサイクル;道徳教育の推進と「道徳教育推進教師」の役割 ほか)
4 道徳科の教材の活用と評価の充実(教科書の使用と各種教材の活用;道徳科の教材に望まれる条件とは ほか)
付録 小学校学習指導要領(抄)