山住 勝広/編著 -- 北大路書房 -- 2017.10 -- 375

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375/ヤマス/一般H 120206571 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの側に立つ学校
書名ヨミ コドモ ノ ガワ ニ タツ ガッコウ
副書名 生活教育に根ざした主体的・対話的で深い学びの実現
著者名 山住 勝広 /編著  
著者ヨミ ヤマズミ,カツヒロ  
出版者 北大路書房  
出版年 2017.10
ページ数等 196p
大きさ 21cm
一般件名 教育課程-小学校-岐阜県-岐阜市  
ISBN 4-7628-2999-4
ISBN13桁 978-4-7628-2999-4
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120142524
NDC8版 375
NDC9版 375
著者紹介 1963年神戸市生まれ、関西大学文学部教授。博士(学術)(神戸大学)。専門は,教育方法学,活動理論。著書に,『教科学習の社会文化的構成』(勁草書房,1998)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 「子どもの側に立つ教育」の創造と継承―野村芳兵衞から長良小学校へ
2章 「たくましさ」を培う教育の創造
3章 「たくましさ」を培う授業と学級経営
4章 自主性・連帯性・創造性・健康を育む「ひらがな活動」
5章 仲間づくりの生活としての授業―仲間とともに学び合うシステムをつくり出す
6章 「いぶき」活動と授業における学級づくり―言葉かけによる「自立する力」の育成
7章 「みずのわ」活動における学校づくり―異学年混合の児童会活動による「政治する力」の育成
8章 座談会1 野村芳兵衞先生の教育を語る会
9章 座談会2 子どもの可能性を信じ、独自な教育課程を創造する長良小学校
10章 教師インタビュー 同行する教師たち―日々の苦闘と飛躍