鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
髙田長老の法隆寺いま昔
利用可
予約かごへ
髙田 良信/著 -- 朝日新聞出版 -- 2017.10 -- 188.215
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
188.2/タカタ/一般H
120262061
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
髙田長老の法隆寺いま昔
書名ヨミ
タカダ チョウロウ ノ ホウリュウジ イマ ムカシ
シリーズ名
朝日選書
副叢書名
963
著者名
髙田 良信
/著
著者ヨミ
タカダ,リョウシン
出版者
朝日新聞出版
出版年
2017.10
ページ数等
270p
大きさ
19cm
一般件名
法隆寺
ISBN
4-02-263063-9
ISBN13桁
978-4-02-263063-6
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120142364
NDC8版
188.215
NDC9版
188.215
内容紹介
当代きっての学僧、名物長老の全生涯。藤ノ木古墳開棺、『隠された十字架』の梅原猛氏との対決、日本における世界遺産第1号登録など、貴重な発見の経緯、古代史ブームの表裏を明かす。朝日新聞デジタル版連載の書籍化。
著者紹介
1941年奈良県生まれ。龍谷大学大学院修了。法隆寺長老(法隆寺第128世住職・聖徳宗第5代管長)。法隆寺実相院住職。法隆寺昭和資財帳と法隆寺史の編纂を提唱し、法隆寺学をライフワークとして執筆・講演を続けた。『「法隆寺日記」をひらく』(日本放送出版協会)など著書多数。2017年4月26日、老衰のため死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
東大寺から法隆寺へ
瓦礫法師の誕生
人間一生勉強や
年表、奈良六大寺大観、再現壁画
夢殿開扉の謎
昭和天皇をお迎えする
途絶えた法要を復興する
藤ノ木古墳、救世観音、百済観音
世界遺産ってなに?
梅原猛さんと対決?焼損壁画を公開
百済観音堂に突っ走る
ページの先頭へ