栗原 伸一郎/著 -- 清文堂出版 -- 2017.10 -- 212

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 212/クリハ/一般 120598233 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戊辰戦争と「奥羽越」列藩同盟
書名ヨミ ボシン センソウ ト オウウエツ レッパン ドウメイ
著者名 栗原 伸一郎 /著  
著者ヨミ クリハラ,シンイチロウ  
出版者 清文堂出版  
出版年 2017.10
ページ数等 375p
大きさ 22cm
内容細目 内容:本書の課題と方法. 幕末期の上山藩と南奥羽諸藩. 幕末仙台藩の自己認識と政治動向. 王政復古政変前後における仙台藩と米沢藩. 戊辰戦争期における奥羽連合構想の諸相. 越後における諸藩の地域的連携動向. 奥羽諸藩と北越諸藩の連合. 討会と討薩をめぐる京都政局. 列藩同盟と非「奥羽越」諸藩連携構想. 列藩同盟と肥後藩. 本書の成果と課題
一般件名 東北地方-歴史 , 戊辰の役(1868~1869)  
ISBN 4-7924-1078-9
ISBN13桁 978-4-7924-1078-0
定価 8800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120141768
NDC8版 212
NDC9版 212
内容紹介 本格的な実証研究が現れなかった奥羽越諸藩の動向に、全面的に光を当てる。非「奥羽越」諸藩と米沢・仙台・会津・上山各藩の連携の可能性が示されるなど、新政府をとりまく政治情勢が流動的であったことを示唆する、維新史研究に新たな地平を切り開く業績。
著者紹介 1975年山形県生まれ 2007年東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学 博士(文学) 現在宮城県公文書館公文書等専門調査員 主な論考に、『幕末戊辰仙台藩の群像-但木土佐とその周辺』(大崎八幡宮、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の課題と方法
幕末期の上山藩と南奥羽諸藩
幕末仙台藩の自己認識と政治動向
王政復古政変前後における仙台藩と米沢藩
戊辰戦争期における奥羽連合構想の諸相
越後における諸藩の地域的連携動向
奥羽諸藩と北越諸藩の連合
討会と討薩をめぐる京都政局
列藩同盟と非「奥羽越」諸藩連携構想
列藩同盟と肥後藩
本書の成果と課題