北田 正弘/著 -- 雄山閣 -- 2017.10 -- 756.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 756.6/キタタ/一般H 120484823 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本刀の材料科学
書名ヨミ ニホントウ ノ ザイリョウ カガク
著者名 北田 正弘 /著  
著者ヨミ キタダ,マサヒロ  
出版者 雄山閣  
出版年 2017.10
ページ数等 455p
大きさ 27cm
一般注記 布装
一般件名 刀剣-日本 , 金属材料  
ISBN 4-639-02520-3
ISBN13桁 978-4-639-02520-7
定価 20000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120140534
NDC8版 756.6
NDC9版 756.6
内容紹介 日本刀の持つ特性は何に起因するのか?時代ごとにどんな変遷をたどるのか?アジア刀、西洋刀とどう違うのか…。鎌倉刀から現代刀まで、材料科学的側面からその微細構造を分析し、日本刀の真の姿と伝統技術の真髄を浮き彫りにする。
著者紹介 1942年東京に生まれる。1966年東北大学大学院工学研究科・金属材料工学専攻修士課程修了 2009年東京藝術大学名誉教授 現在東京理科大学客員教授ほか 工学博士 《主要著書》単著:『初級金属学』(アグネ、新訂版:内田老鶴圃)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本刀の文化
第2章 鉄鋼材料の基礎知識
第3章 隕鉄
第4章 鉄の精錬
第5章 日本刀の微細構造
第6章 槍の微細組織
第7章 研磨砥石および刃紋の組織
第8章 古代刀の金属組織
第9章 中・近世の西洋刀とアジア刀
第10章 火縄銃に使われた鋼
第11章 鎧・兜・帷子・鍔の鋼
第12章 刀の腐食と錆