鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
図説日本服飾史事典
利用可
予約かごへ
増田 美子/編 -- 東京堂出版 -- 2017.9 -- 383.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
383.1/スセツ/一般
120242337
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
図説日本服飾史事典
書名ヨミ
ズセツ ニホン フクショクシ ジテン
著者名
増田 美子
/編,
梅谷 知世
/執筆,
大久保 尚子
/執筆,
能澤 慧子
/執筆,
増田 美子
/執筆,
山岸 裕美子
/執筆
著者ヨミ
マスダ,ヨシコ , ウメタニ,トモヨ , オオクボ,ナオコ , ノウザワ,ケイコ , マスダ,ヨシコ , ヤマギシ,ユミコ
出版者
東京堂出版
出版年
2017.9
ページ数等
297p
大きさ
27cm
一般注記
欧文タイトル:Illustrated Encyclopedia of History of Japanese Costume
一般件名
服飾-歴史
,
服装-日本-歴史
ISBN
4-490-10868-0
ISBN13桁
978-4-490-10868-2
定価
24000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120139568
NDC8版
383.1
NDC9版
383.1
内容紹介
衣服のディテールまで配慮した解説とオールカラー図版でたどる、「着る」という人の営みを鮮やかに映し出す、新しい日本服飾史。時系列の8章に分け、各時代の特徴、衣装、着装法などの項目を配列。
著者紹介
【増田美子】1968年、お茶の水女子大学大学院家政学研究科被服学専攻修士課程修了。現在、学習院女子大学名誉教授。〔主要著書〕『古代服飾の研究-縄文時代から奈良時代-』源流社、1995年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【梅谷知世】1991年、お茶の水女子大学大学院家政学研究科被服学専攻修士課程修了。現在、学習院女子大学非常勤講師、東京家政大学非常勤講師。『花嫁はなぜ顔を隠すのか』(共著)悠書館、2010年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 原始衣服の時代(縄文~弥生時代)
第2章 胡服の時代(古墳~飛鳥時代)
第3章 唐風服飾の時代(白鳳~平安時代前期)
第4章 国風化の時代(平安時代中期~後期)
第5章 武家服飾の成立と発展の時代(鎌倉~室町時代)
第6章 庶民服飾文化の開花の時代(戦国・安土桃山~江戸時代)
第7章 洋装化の時代(明治~昭和前半)
第8章 ファッションの国際化の時代(昭和後半~現代)
ページの先頭へ