指宿 信/〔ほか〕編集委員 -- 岩波書店 -- 2017.9 -- 327.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 327.6/シリス-4/一般 120411494 一般 利用可

資料詳細

タイトル シリーズ刑事司法を考える
書名ヨミ シリーズ ケイジ シホウ オ カンガエル
巻次 第4巻
巻書名 犯罪被害者と刑事司法
巻書名 犯罪被害者と刑事司法
著者名 指宿 信 /〔ほか〕編集委員  
著者ヨミ イブスキ,マコト  
出版者 岩波書店  
出版年 2017.9
ページ数等 301p
大きさ 22cm
内容細目 内容:被害者問題のポリティクス 石塚伸一著. 被害者の刑事手続への関与とデュープロセス 渕野貴生著. 被害者参加と量刑 佐伯昌彦著. 犯罪被害者支援 番敦子著. 被害者とトラウマ 宮地尚子著 菊池美名子著. 犯罪被害者と法執行 田村正博著. 少年事件と犯罪被害者 後藤弘子著. 性犯罪被害者と刑事司法 杉田聡著. 修復的司法 平山真理著. 子どもの司法面接とケア 安田裕子著. 犯罪被害者遺族と刑罰 坂上香著. 司法臨床における被害者と加害者 廣井亮一著. 関係性の暴力と加害者対応 中村正著. 「加害者家族」という問題 鈴木伸元著
一般注記 欧文タイトル:Thinking of New Horizon in Criminal Justice
一般件名 刑事裁判-日本 , 被害者  
ISBN 4-00-026504-0
ISBN13桁 978-4-00-026504-1
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120139356
NDC8版 327.6
NDC9版 327.6
内容紹介 犯罪被害者や遺族の声を刑事司法のプロセスに取り込むにはどうすればいいか。被害者の支援・保護はどうあるべきか。そして加害者家族への支援はどう進められるべきか。複雑で込み入った文脈に分け入り、「犯罪被害者問題」を多面的に考察する。
著者紹介 1959年生.成城大学教授.刑事訴訟法.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 犯罪被害者をめぐる情勢はどうなっているか(被害者問題のポリティクス―刑事司法は、犯罪被害者のためにあるのか?;被害者の刑事手続への関与とデュープロセス;被害者参加と量刑)
2 犯罪被害者の支援と保護はどうあるべきか(犯罪被害者支援;被害者とトラウマ;犯罪被害者と法執行;少年事件と犯罪被害者―少年法が犯罪被害者に与える加害と向き合う;性犯罪被害者と刑事司法―法・制度の改正に向けて)
3 被害者論のあした(修復的司法―何が実現され、何が実現されなかったか;子どもの司法面接とケア;犯罪被害者遺族と刑罰―「遺族の回復」から見た死刑;司法臨床における被害者と加害者;関係性の暴力と加害者対応―男性加害者との対話、そして責任の召喚・行動変容に向かう暴力臨床;「加害者家族」という問題)
犯罪被害者支援 番 敦子/著
被害者とトラウマ 宮地 尚子/著
犯罪被害者と法執行 田村 正博/著
少年事件と犯罪被害者 後藤 弘子/著
性犯罪被害者と刑事司法 杉田 聡/著
修復的司法 平山 真理/著
子どもの司法面接とケア 安田 裕子/著
犯罪被害者遺族と刑罰 坂上 香/著
司法臨床における被害者と加害者 廣井 亮一/著
関係性の暴力と加害者対応 中村 正/著
「加害者家族」という問題 鈴木 伸元/著