鈴木 伸治/編 -- 春風社 -- 2017.8 -- 518.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 518.8/トシノ/一般H 120188712 一般 利用可

資料詳細

タイトル 都市の遺産とまちづくり
書名ヨミ トシ ノ イサン ト マチズクリ
副書名 アジア大都市の歴史保全
著者名 鈴木 伸治 /編  
著者ヨミ スズキ,ノブハル  
出版者 春風社  
出版年 2017.8
ページ数等 15,194p
大きさ 26cm
内容細目 内容:対談アジアにおける都市保全 西村幸夫述 丘如華述. 概論都市遺産の保全に関する国際的な理念・規範の発展 藤岡麻理子著. ターティエン・コミュニティの活性化 ヨングタニット・ピモンサティエン著. 暮らしに歴史を取り戻す レ・クィン・チー著 ファン・トゥイ・ロアン著. 韓国の近代景観の保全と活用 李政炯著 金英敬著. 聖ラザロ地区の活性化 陳澤成著 張鵲橋著. 高度に都市化されたまちの旧市街を保存する ヴィオレッタ・セヴァ〔ほか〕著 ライザ・ヴェレ・ラモス〔ほか〕著 マリー・シュリッサ・ウルスア〔ほか〕著. 観光と遺産保全が都市を蘇らせ、成長させる バダルディン・モハメド著 シダ・イルワナ・オマー著 シティ・ズライハ・ザイナル・アビディン著. 台北市大稲〓迪化街の保全活動 王維潔著. アジアの都市保全の未来 バダルディン・モハメド〔ほか〕述 陳澤成〔ほか〕述 窪田亜矢〔ほか〕述. 日本の町並み保全の歴史 柏原沙織著. 横浜の歴史を生かしたまちづくりと都市デザイン 鈴木伸治著. 大都市における路地の文化的景観の保全 諸隈紅花著 窪田亜矢著. 都市の変化との付き合い方 バダルディン・モハメド〔ほか〕述 陳澤成〔ほか〕述 ファン・トゥイ・ロアン〔ほか〕述
一般件名 都市計画-アジア , 都市再開発-アジア , 景観保全-アジア  
ISBN 4-86110-560-9
ISBN13桁 978-4-86110-560-9
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120138619
NDC8版 518.8
NDC9版 518.8
内容紹介 急速な経済成長のもとで開発が進むなか、アジアの都市文化の多様性をどのように継承すべきか?バンコク、ハノイ、仁川、台北、横浜など、歴史と文化を活かした都市再生の先進事例を解説する。各国の執筆者による座談会や対談も収録。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程修了。同専攻助手、関東学院大学工学部土木工学科専任講師・助教授を経て、現在、横浜市立大学国際総合科学部教授。編著に『創造性が都市を変える』(学芸出版社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
対談 アジアにおける都市保全
概論 都市遺産の保全に関する国際的な理念・規範の発展
ターティエン・コミュニティの活性化(バンコク)
暮らしに歴史を取り戻す―ハノイ旧市街、ターヒエン通りの再生(ハノイ)
韓国の近代景観の保全と活用(仁川)
聖ラザロ地区の活性化(マカオ)
高度に都市化されたまちの旧市街を保存する―マカティ市ヒスパニック地区における遺産保全プロジェクト(マカティ)
観光と遺産保全が都市を蘇らせ、成長させる(ペナン)
台北市大稲〓(てい)迪化街の保全活動(台北)
座談会Part1 アジアの都市保全の未来
日本の都市保全―横浜と東京の事例から
座談会Part2 都市の変化との付き合い方