鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
かなしみをあたためあってあるいてゆこう
利用可
予約かごへ
西澤 孝一/著 -- 致知出版社 -- 2017.9 -- 911.52
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
911.5/ニシサ/一般
120516283
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
かなしみをあたためあってあるいてゆこう
書名ヨミ
カナシミ オ アタタメアッテ アルイテ ユコウ
副書名
心に光を灯す真民詩の世界
著者名
西澤 孝一
/著
著者ヨミ
ニシザワ,コウイチ
出版者
致知出版社
出版年
2017.9
ページ数等
193p
大きさ
19cm
個人件名
坂村 真民
ISBN
4-8009-1158-3
ISBN13桁
978-4-8009-1158-2
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120138144
NDC8版
911.52
NDC9版
911.52
内容紹介
生きる哀しさ、喜び、苦しさを素直な言葉で書き綴った「真民詩」は、多くの人にそのまま「自分の気持ち」として受け止められ、共感を得ている。「念ずれば花ひらく」で知られる国民詩人・坂村真民の詩をやさしく紐解く。
著者紹介
昭和23年愛媛県生まれ。16歳の時、坂村真民と出会う。18歳で真民の詩に感銘を受け愛読書となる。大学を卒業後、愛媛県庁に就職し定年まで勤め、その間、坂村真民の三女と結婚。真民の晩年を共に過ごし、最期を看取る。平成24年より坂村真民記念館館長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ