鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
変節と愛国
利用可
予約かごへ
浅海 保/著 -- 文藝春秋 -- 2017.9 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
289/ウシハ/一般S
120252492
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
変節と愛国
書名ヨミ
ヘンセツ ト アイコク
副書名
外交官・牛場信彦の生涯
シリーズ名
文春新書
副叢書名
1141
著者名
浅海 保
/著
著者ヨミ
アサミ,タモツ
出版者
文藝春秋
出版年
2017.9
ページ数等
287p
大きさ
18cm
個人件名
牛場 信彦
ISBN
4-16-661141-0
ISBN13桁
978-4-16-661141-6
定価
940円
問合わせ番号(書誌番号)
1120137954
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
戦前は「枢軸派」として日独伊三国同盟を強力に推進。戦後は「新米派」として外務次官、駐米大使を歴任。彼を「変節漢」と呼ぶ人もいる。しかし、本当にそうなのだろうか。激動の昭和を気概で駆け抜けた男の人生から、「愛国」の意味を考える。
著者紹介
1947年、東京生まれ。順天堂大学国際教養学部特任教授。1971年、東京大学法学部卒業後、読売新聞入社。政治部、ワシントン・モスクワ支局などを経た後、米カリフォルニア州立大学ジャーナリズム大学院客員講師。帰国後、文化部長、北海道支社長。中央公論新社社長。読売新聞東京本社編集局長。著書に『アメリカ 多数派なき未来』(NTT出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 墨水墨堤
第2章 「彼は選んだ」
第3章 敗者として
第4章 Yパージから公職復帰へ
第5章 外にも内にも強く
第6章 冷戦のただ中で
第7章 悲運の大使
第8章 余生ではない
ページの先頭へ