杉田 穏子/著 -- 現代書館 -- 2017.8 -- 369.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.28/スキタ/一般 120187904 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知的障害のある人のライフストーリーの語りからみた障害の自己認識
書名ヨミ チテキ ショウガイ ノ アル ヒト ノ ライフ ストーリー ノ カタリ カラ ミタ ショウガイ ノ ジコ ニンシキ
著者名 杉田 穏子 /著  
著者ヨミ スギタ,ヤスコ  
出版者 現代書館  
出版年 2017.8
ページ数等 220p
大きさ 22cm
一般件名 知的障害者  
ISBN 4-7684-3559-9
ISBN13桁 978-4-7684-3559-5
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120137675
NDC8版 369.28
NDC9版 369.28
内容紹介 知的障害があることを当事者はどう認識しているのか。知的障害のある人のディスアビリティの経験をそのライフヒストリーから取り出し、障害の自己認識を探ることによって、知的障害が社会によってどのように構築されているのかを描き出す。
著者紹介 大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程修了、博士(学術)。現在、青山学院女子短期大学子ども学科教員。主な著書に、『ノーマライゼーションの原理―普遍化と社会変革を求めて』(現代書館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 知的障害とは何か
第2章 知的障害のある人のライフストーリーの語りから何がわかるか
第3章 障害の自己認識とは何か
第4章 知的障害のある人の障害の自己認識についてどのような研究が行われてきたのか
第5章 対象者が語るライフストーリーと障害の自己認識
第6章 対象者の障害の自己認識(否認/認識理由)と障害の価値付けの関係
第7章 障害の価値付けと「否認/認識理由」とその発生要因の関係
終章 知的障害のある人のライフストーリーの語りからみた障害の自己認識