鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
言語過程説の探求 第3巻 自然言語処理への展開
利用可
予約かごへ
佐良木 昌/編 -- 明石書店 -- 2017.9 -- 801
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
801/ケンコ-3/一般H
120188472
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
言語過程説の探求
書名ヨミ
ゲンゴ カテイセツ ノ タンキュウ
巻次
第3巻
巻書名
自然言語処理への展開
巻書名
自然言語処理への展開
著者名
佐良木 昌
/編
著者ヨミ
サラキ,マサシ
出版者
明石書店
出版年
2017.9
ページ数等
389p
大きさ
22cm
内容細目
内容:言語過程説に基づく日本語解析の試み 宮崎正弘著. 日英機械翻訳のための言語知識の構築と記述に関する研究 白井論著. 意味類型構築のための文接続表現の体系化 衛藤純司著. 時枝古典解釈文法から翻訳過程論への示唆 佐良木昌著
一般件名
言語学
,
自然言語処理
ISBN
4-7503-4564-4
ISBN13桁
978-4-7503-4564-2
定価
6000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120137024
NDC8版
801
NDC9版
801
著者紹介
【佐良木昌】1947年生まれ。南クイーンズランド大学大学院GC修了。日本大学非常勤講師、明治大学客員研究員。主な著書に『大学生のための英単語・文法ノート』(共著、明石書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【宮崎正弘】新潟大学名誉教授(情報工学)・工学博士。1946年生まれ。東京工業大学理工学部卒業。現在、新潟大学発ベンチャーとして創業した株式会社ラングテックの代表取締役社長。著書に『日本語語彙体系』(共著、岩波書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
言語過程説に基づく日本語解析の試み(言語の過程的構造と自然言語処理;三浦文法に基づく日本語品詞の体系化と日本語形態素解析用文法の構築 ほか)
日英機械翻訳のための言語知識の構築と記述に関する研究(日本語の階層的認識構造と係り受け解析;係り受け制約を利用した日本文書き替え ほか)
意味類型構築のための文接続表現の体系化(文の構造と意味を一体として扱う仕組み;複文の意味類型 ほか)
時枝古典解釈文法から翻訳過程論への示唆(言語過程説の確立途上における用例分析の方法;条件法として解釈される古文連体形の用法 ほか)
ページの先頭へ