妹尾 伸子/著 -- アルファベータブックス -- 2017.9 -- 772.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 772.1/セノオ/一般H 120234151 一般 利用可

資料詳細

タイトル 演劇に何ができるのか?
書名ヨミ エンゲキ ニ ナニ ガ デキル ノカ
著者名 妹尾 伸子 /著, 嶽本 あゆ美 /著, 堀切 和雅 /著  
著者ヨミ セノオ,ノブコ , ダケモト,アユミ , ホリキリ,カズマサ  
出版者 アルファベータブックス  
出版年 2017.9
ページ数等 376p
大きさ 21cm
内容細目 内容:共に育つための演劇 妹尾伸子著. 支配を脱するための演劇 嶽本あゆ美著. 認識と魂の救済のための演劇 堀切和雅著
一般件名 演劇-日本  
ISBN 4-86598-036-9
ISBN13桁 978-4-86598-036-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120135158
NDC8版 772.1
NDC9版 772.1
内容紹介 生を手探りする若者たちとの演劇、歴史にコミットメントする演劇、魂の救済のための演劇…。人間の心と身体に直接訴えかけ、人間解放と人間肯定をもたらす演劇。総合芸術ともいわれる演劇の可能性とその意義について、3人の異色の演劇人が語り尽くす。
著者紹介 【妹尾伸子】元高校教諭。千葉大学教育学部卒。国語科教諭として公立高校で32年間勤務。その間、学校教育相談(カウンセリング)、生徒会指導部などを中心に担当。部活動は演劇部顧問を長く勤め、部員全員で一本の脚本を書く「生徒集団創作脚本」の手法を確立した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【嶽本あゆ美】劇作家・演出家・静岡県出身。武蔵野音楽大学卒。1989~2001年劇団四季技術・演出部。2006年日本劇作家協会新人戯曲賞、2014年文化庁芸術祭優秀賞。日本劇作家協会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 共に育つための演劇(妹尾伸子(元高校演劇部顧問))(姉妹劇場『マッチ売りの少女』;演劇には力がある―「高校」という現場と演劇の力;「高校演劇」という世界―高校演劇は教育活動か芸術活動か ほか)
第2章 支配を脱するための演劇(嶽本あゆ美(劇作家・演出家、演劇集団「メメントC」主宰))(職業としての演劇人;大逆事件と演劇、そして社会;歴史にコミットする演劇)
第3章 認識と魂の救済のための演劇(堀切和雅(編集者・劇作家・演出家・エッセイスト、劇団「月夜果実店」店主))(睫打つ初日のひかり;バンドとは、「なにをやってもいい」もの;「この世界では、どんなにひどいことだって起こる」 ほか)