高本 康子/著 -- 自照社出版 -- 2017.8 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/アオキ/一般 120528578 一般 利用可

資料詳細

タイトル 風のかなたのラサ
書名ヨミ カゼ ノ カナタ ノ ラサ
副書名 チベット学者青木文教の生涯
著者名 高本 康子 /著  
著者ヨミ コウモト,ヤスコ  
出版者 自照社出版  
出版年 2017.8
ページ数等 123p
大きさ 21cm
個人件名 青木 文教  
ISBN 4-86566-040-2
ISBN13桁 978-4-86566-040-1
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120134728
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 明治の終わりから大正にかけて、浄土真宗本願寺派の宗主大谷光瑞と、チベットのダライ・ラマ13世の交換留学生として、チベットの首都ラサに学んだ経験を持つ青木文教。その生涯を写真とともに綴る。巻末に年譜を付す。
著者紹介 1967年、神奈川県生まれ。東北大学大学院国際文化研究科博士課程後期修了、博士(国際文化)。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員。専門は比較文化論、日本近代史。著書『近代日本におけるチベット像の形成と展開』(芙蓉書房出版)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 おいたち(琵琶湖のほとり;京都の生活 ほか)
第2部 はじめての冒険(海の向こうへ;ダライ・ラマ13世 ほか)
第3部 チベットの都ラサ(ラサへ;留学生として ほか)
第4部 チベット学者として(最初の試練;『西蔵遊記』 ほか)