井上 洋介/絵 -- 玉川大学出版部 -- 2017.8 -- 723.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 723.1/イノウ/一般 120508638 一般 利用可

資料詳細

タイトル 井上洋介獨画集
書名ヨミ イノウエ ヨウスケ ドクガシュウ
副書名 1931-2016
著者名 井上 洋介 /絵, 土井 章史 /編  
著者ヨミ イノウエ,ヨウスケ , ドイ,アキフミ  
出版者 玉川大学出版部  
出版年 2017.8
ページ数等 334p
大きさ 31cm
一般注記 英語併記
ISBN 4-472-12013-5
ISBN13桁 978-4-472-12013-8
定価 13000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120131859
NDC8版 723.1
NDC9版 723.1
内容紹介 1950年代から2016年までのタブロー画260作を3つの時代に分けて掲載し、井上洋介の画家としての核となる表現に光をあてる。種村季弘のエッセイや草森紳一との対談も収録する。
著者紹介 【井上洋介】1931年東京赤坂生まれ。2016年没。幼い時から絵描きを目指す。武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)の学生時代から雑誌などに漫画を投稿。1963年に私家版漫画集『サドの卵』を上梓。漫画家として生計を立て始める。1965年に第11回文藝春秋漫画賞を受賞。1960年に初めての絵本「おだんごぱん」を手がける。1969年には『くまの子ウーフ』の挿絵を担当。受賞歴多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【土井章史】1957年広島市生まれ。武蔵大学欧米文化学科卒。大学時代から編集プロダクションでアルバイトをし、いくつかのプロダクションを渡り歩く。1988年トムズボックスと名乗りフリーの編集者として独立、絵本の企画編集を始める。1993年に吉祥寺にトムズボックスという絵本とギャラリーの店を開店、2015年末に閉店。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
いも虫としての喜び 井上洋介のタブローを見る
雨の日は電車で蟇と 井上洋介の散歩
井上洋介の世界 非絵画的絵画の展開
井上洋介のグロテスク 生のアリバイとしての無言劇
井上洋介の世界
対談・井上洋介VS草森紳一 女の絵だけが女っぽいというのは何だろうね
井上洋介さんのタブローに込められたもの
1950年代から70年代
1980年代から90年代
2000年代以降
井上洋介年譜&書誌