鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦後小樽の軌跡
利用可
予約かごへ
内藤 辰美/著 -- 春風社 -- 2017.7 -- 361.78
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.7/ナイト/一般H
120187177
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦後小樽の軌跡
書名ヨミ
センゴ オタル ノ キセキ
副書名
地方都市の衰退と再生
著者名
内藤 辰美
/著,
佐久間 美穂
/著
著者ヨミ
ナイトウ,タツミ , サクマ,ミホ
出版者
春風社
出版年
2017.7
ページ数等
415,16p
大きさ
20cm
内容細目
内容:地方社会と地方都市へのアプローチ. 戦後小樽の都市再生と都市再生事業. 小樽という都市と市民文化. 戦後小樽における町内と町内会. 上昇志向型人間と非志向型人間における社会意識. 漁業集落高島における階層構造と社会移動. 高島におけるコミュニティと伝統的地域文化. 地方都市の衰退と再生
一般件名
都市-北海道-小樽市-歴史
ISBN
4-86110-526-9
ISBN13桁
978-4-86110-526-5
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120130555
NDC8版
361.78
NDC9版
361.78
内容紹介
なぜ小樽は衰退したのか?30人以上の小樽市民を丹念に取材し、コミュニティ解体の過程と生活者の実態を微視的に考察。地方創生の時代における国家と都市のあり方を模索する。
著者紹介
【内藤辰美】山形大学名誉教授 1971年日本大学大学院社会学専攻博士課程単位取得退学(文学修士) 所属学会日本都市社会学会、日本都市学会 主な著書『市民文化と地方都市―自立的地方都市の可能性』恒星社厚生閣、2001年など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【佐久間美穂】川村学園女子大学教育学部社会教育学科講師 2006年日本女子大学大学院社会福祉学専攻博士前期課程修了(社会福祉学修士) 所属学会日本地域福祉学会、東北都市学会等 主な著書『中心と周縁―タイ、天草、シカゴ』春風社、2013年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 地方社会と地方都市へのアプローチ
第1章 戦後小樽の都市再生と都市再生事業
第2章 小樽という都市と市民文化―戦後小樽を生きた人々の記憶
第3章 戦後小樽における町内と町内会―小樽再生のために
第4章 上昇志向型人間と非志向型人間における社会意識―小樽の市勢回復を念頭において
第5章 漁業集落高島における階層構造と社会移動―山田勝敏を中心に
第6章 高島におけるコミュニティと伝統的地域文化
終章 地方都市の衰退と再生―戦後小樽の歴史と教訓
ページの先頭へ