鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
言語学者が語る漢字文明論
利用可
予約かごへ
田中 克彦/〔著〕 -- 講談社 -- 2017.8 -- 810.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
810.9/タナカ/一般S
120227767
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
言語学者が語る漢字文明論
書名ヨミ
ゲンゴガクシャ ガ カタル カンジ ブンメイロン
シリーズ名
講談社学術文庫
副叢書名
2445
著者名
田中 克彦
/〔著〕
著者ヨミ
タナカ,カツヒコ
出版者
講談社
出版年
2017.8
ページ数等
307p
大きさ
15cm
一般注記
「漢字が日本語をほろぼす」(角川マーケティング 2011年刊)の改題
一般件名
国語・国字問題
,
漢字
ISBN
4-06-292445-5
ISBN13桁
978-4-06-292445-0
定価
1050円
問合わせ番号(書誌番号)
1120130507
NDC8版
810.9
NDC9版
810.9
内容紹介
漢字はことばではない。記号である。漢字にオトは必要ない。どの言語でも漢字を「訓読み」できる。では周辺地域を含めた「漢字文化圏」とは自明のものなのか。豊かで強固な漢字文化圏という幻想を標的に、漢字と日本語、漢字と周辺アジア系言語の関係を探る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 日本語という運命(日本語の状況;母語ペシミズム ほか)
第2章 「日本語人」論(日本人ではなく日本語人がたいせつ;バイリングアル日本語人 ほか)
第3章 漢字についての文明論的考察(「漢字文化圏」論;日本は漢字文化圏の行きどまり ほか)
第4章 「脱亜入欧」から「脱漢入亜」へ(日本は中国と「同文同種」か;中国語は日本語よりも英語に近い ほか)
ページの先頭へ